※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学4年生で約束を守らない子に対して何かアクションしますか?(本人に直…

小学4年生で約束を守らない子に対して
何かアクションしますか?
(本人に直接orLINEで言う、親に相談するなど)
娘の友達のことなんですが、
待ち合わせしたのに待ち合わせ場所ではなく
家まで迎えに来ます。
LINEがあるのに連絡なしで来たり、
決めた時間も関係なく自分の都合で来ます。
娘が何度注意しても改善されなかったので
今日のお昼に「ママ(私)が言ってるんだけど」
という形で約束の時間は守ってとLINEさせましたが、
遊びに行ってから友達が門限を延長しよう!
と断ってもしつこく言ってきたらしく
娘がかなり困っていました。
そもそも門限は友達も同じ時間でした。
親同士の仲は良いですが
子供に言う・親に言う場合、
角が立たない伝え方を教えてください。
自己中な子に巻き込まれた怒りで
優しく伝える自信がないです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私のやり方ですが、相手の家に行く場合でも、うちに来る場合でも、今日は何時までしか遊べないと帰宅時間を相手のママに伝えてます😞

やはり、何時にならなきゃ帰れないとか言う子がいて、その時間まで付き合わされるの苦痛で💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家の行き来は今はなくて、
    他の友達も含めて待ち合わせして
    買い物や公園に遊びに行くことが多いです。
    遊ぶ頻度も多くママ友は赤ちゃんもいるので
    遊ぶ度に連絡するのも気が引けます💦
    もしまた約束を無視して家に来たら
    私が対応して
    「まだ準備できてないから
    〇時になったら来てね」
    「〇時までに帰るんだよ」と
    声をかけるのが良さそうですね。
    今までは子供同士のことと思って
    娘に対応させていました💦

    • 1時間前