※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーサークルってあると便利ですか?メリットデメリットを教えてくださ…

ベビーサークルってあると便利ですか?
メリットデメリットを教えてください!

夫は購入に前向きで、私が料理中やトイレなどで目を離す際に安心だから、と。

私はどちらでもいいかなと思っていて、確かに少しの間だけでも目を離せるのは安心だけど場所をとるし安くはないし使う期間も短そう?第一子でペットも飼っていないため、なくてもいいかなーって感じです。

もしベビーサークルを使わない場合は、テレビ台の開き戸を固定したりコンセントに触れないようにしたり…あとどんな工夫が必要ですか?

ちなみに2歳差くらいで第二子も授かれたらいいなーとは思ってます!戸建ての平屋で、リビングに置くスペースは確保できます。

コメント

ひみ

ベビーサークル、全く使いませんでした
2人目も2歳差ですが、ベビーサークルは結局出さずでした

はじめてのママリ🔰

メリットは、旦那さんの言う通り、そこにいれば安全なので、家事や料理でそばを離れたときにも安心ということですかね☺️
デメリットは、部屋が狭くなることだと思います💦あるのとないのでは解放感が違います。

家の中に物をあまり置いていないのであれば、サークルなくても良い気がします!
サークルを使わない場合は、引き出しや入ってほしくない部屋の扉を開けられないようにすることと、コンセント対策と、子どもが届く場所に危険物を何も置かないことなどですかね🤔

はじめてのママリ🔰

3人目妊娠中ですが上2人もサークル使わなかったし、今回もなしです☺️

つかまり立ち始まるとテレビ触って倒そうとしたり、ソファー登って落ちたり、窓のロック開けたりするのでその辺を対策したらいいと思います☺️
後は自由にさせてると家中のゴミや髪の毛握るのでこまめに掃除でしょうか🤔

みー

リビング横の4.5畳の和室の中にピッタリサイズのサークル置いてました!娘の部屋みたいになっていて良かったですよ✨
親もその中に入って遊べますし、子もハイハイとかできました!広いサークルは便利です!

はじめてのママリ🔰

うちは使ってますが、子供をその中に入れておくというよりはテレビを囲っています!
危険なものとかは触ってほしくないものはベビーサークルの中に入れていて、それ以外はもう自由に動き回っています😂