※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育て、体力がなくて疲れています😇昨日は午前中1時間ほど児童館にいき…

子育て、体力がなくて疲れています😇

昨日は午前中1時間ほど児童館にいきました。
はじめての場所だったせいかどっとつかれて、午後はお家で子供と長めの昼寝をしたんですが、とにかく眠たかったです。

今日は午前中に公園にいき、30分くらい砂場遊びと、いろんなものに興味がある息子を追いかけて、帰宅。
子供も私も汗だくですごして、昨日と同様に疲れました💦
そのあとお昼作る気が起きず、パンを一緒に食べて一緒にお昼寝しました。

それでも体が重だるいです。。

体力はもともとないですが、
のんびりしたい私にとって子育てはハードすぎます😭

疲れやすいのであまりおでかけもできず、息子に悪いなと思いながらも倒れたら元も子もないのでなるべく家にいるんですが、、

30代後半なのですが、体力なさすぎですよね?😭
体力温存しながらうまく子育てしたいのですが、なにかアドバイスありましたらお願いします🥺

コメント

ぷやち

私もそうでした😭
というか今もですが…💦笑

産後なので妊娠前より体力も落ちているかと思います。
体力ないのに色々頑張りすぎて心身共に不調になってしまい、保育園に預けてからは少しずつですがマシになってきました😂

まだ自宅保育予定でしたら、一時預かりなどでリフレッシュしてほしいなと思いました🥲

ママリ

分かります!私もそんな感じでした

保育園に入る前は使命感で公園に連れて行くものの、午後はもう動けなくて家で出来る遊び道具をとにかく試してました

こどもちゃれんじや粘土あそび、絵の具あそび、ワークなど、子供が1人で黙々と遊んでくれるものを見つけて隙を見ては休んでました😂

どうしても辛い時はテレビで知育系の動画(少しでも罪悪感を減らすため)を見せたり…😅

ただ、体力がないのもあるかもですが、貧血などは大丈夫でしょうか?

私の場合、かかりつけ医で疲労感を相談したら検査で強めの貧血が出ていました

鬱みたいな症状が当てはまるなと思っていましたが、貧血でも色々起こるようなので、あまり疲れが辛いようでしたら一度婦人科などで相談されても良いかもしれません

はるぴ

私も30代後半で下の子が同じくらいの月齢です。
1人目より疲れ方が半端ないです😅笑
私は元々甲状腺の病気もあり疲れやすいのもあるんですが、2人目出産後に悪化してしまってやたら疲れるし、風邪もひきやすくなりました。
走り回って目が離せないし、ずっと追いかけてるのが本当疲れますよね😮‍💨
外連れていかなくていいように、室内にジャングルジムとか、バスケットゴールとか買って、ボール追いかけてもらってます🤣
風船遊びとかも勝手に暴れてくれるかもです🎈

はじめてのママリ🔰

わたしも保育園預ける前はホントそんな感じでした🥲
児童館も外遊びも辛すぎた…
でも気にしない友達はテレビつけ放題で自分が体休ませたりしていて。
変な言い方だけど、わたしにはその度胸がなかったというか😅
子供と遊ばねば!!!みたいなの強すぎてできない自分に罪悪感も大きすぎて自分の首絞めてたなぁって思います。
テレビつけて自分が横になってたとしても、一緒にテレビの内容でお話しする、遊ぶ、それだって良かったんだよなって。
気持ちの面ではもっと自分に緩く優しくしてあげて欲しいです♡
あとは体の面では託児付きの産後整体とか整骨院で骨盤整えるとかも、勇気を出してやってみましたよ😉