※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子宮頸管が短く自宅安静中です。そんな中、上の子が風邪気味で鼻水ズル…

子宮頸管が短く自宅安静中です。
そんな中、上の子が風邪気味で鼻水ズルズル
明日耳鼻科に連れて行きたいと思っていますが誰も頼れる人はいなくて自分で連れていくしかありません。
それも歩いて7分くらいの距離です。
行くしかないですよね‥。

上の子がいると安静指示があってもなかなか守るの難しくないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠何週ですか😣?
頸管長何ミリですか😣?

徒歩7分は結構ですね💦

もし早産なったら大変です💦
どうしてもなら、旦那さんに夜間救急に連れて行ってもらいます💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊
    今32週で、頸管長22ミリです。

    子供はそんなに症状酷くないんですけどね💦。酷くなる前にという感じで。
    明日から旦那さんが出張なのと、火曜日も祝日なので行くなら自分が行くしかないかなと思いました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下に返信しちゃいました💦

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

助産師しています💡

連れて行っても切迫症状悪化せずやり過ごせるかもしれないし、張りが増したりなど症状悪化するかもしれないし、結果論になってしまいますが、もし何か起きた時に凄く後悔するかなと思います😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    助産師さんなんですね!
    そうですよね💦 結果論になりますが後悔しない選択をするしかないですね。
    ありがとうございます😊
    病院受診はやめようと思います。

    助産師さんということで少しお聞きしたいことがあるんですが、医師には安静にとは言われているんですが、具体的に何がダメとか言われていないんです。もう22ミリならトイレ以外ベッド上で過ごすレベルなのでしょうか? 次回2週間後と言われたのですがそんなに定期的に子宮頸管な見ないものなのでしょうか? 教えて頂けたら嬉しいです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    安静は食事、トイレ、洗面、シャワー以外は横になっていると言う事です💡
    入院した時と同じ安静レベルをなるべく自宅でもやって下さいと言うことになります💡
    上の子がいるので、難しいと思いますが、自宅で可能な範囲での安静で、頸管長をキープ出来るならOKです。

    2週間後の健診で極端に頸管長が短くなっていたりしたら入院になると思います💦

    もともと25ミリしか無かった人が22ミリになったのか、40ミリあった人が後期になって急に22ミリになったのかでも全然違うので、今後経過を見ていくしかないかなと思います💦

    経腟エコーは負担にかるので、入院しても一週間に1回くらいしか診ません。

    例えば今回が20ミリより短かったら、2週間も待たずに1週間後健診になってたかもです💡

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    急にいろいろ質問したのにも関わらず、
    丁寧に教えて頂きありがとうございました😊 後悔しないようにできる範囲で安静に過ごそうと思います。

    • 58分前