条件が良い求人が長期間出ている理由は何かあるのでしょうか。特にショッピングモール内の飲食店の求人について、信頼して良いのか不安です。パート経験者の方に見極め方を教えてほしいです。
条件がめちゃくちゃいいのに暫く求人出てるところってやっぱり何かあるんですかね?😂💦
今気になっているのはショッピングモール内の飲食店です。
平日のみOK、隙間時間で融通の効く希望シフト制、急なお休みにも対応、スタッフ同士仲が良い、雰囲気良いetc…
書いてあることはすごく魅力的なのですが、こんな求人すぐ埋まりそうなのに半月程出ています。
初めてのパートで仕事を探していますが、こう言う書いてあることって信用しちゃって大丈夫なのでしょうか??
パート色々経験されたことある方とか居たら見極め方とか教えてほしいです😣
- ママリ
はじめてのママリ🔰
他のスタッフは仲良くても、厄介な人が一人はいるって感じですかね。でも大体飲食店はシフトの兼ね合いで常に募集してると思うので、あまり気にする必要は無いと思います!
はじめてのママリ🔰
魅力的ではありますが、何かしらの問題?があって応募がない可能性ありますよね。
もしくは複数人の募集だから、まだ必要人数に達してないか。
お客さんとしてその飲食店に行って、お店の雰囲気や従業員同士の雰囲気など確認してみたら何か分かるかもしれませんね💦
はじめてのママリ🔰
シフトの融通が効くは、応募が集まりやすいように書く決まり文句みたいなものだと思います。本当は土日どちらかはマストとか、開店準備から入れる人を探してる、とか細かい条件があったりして、応募があっても不採用にしまくってる可能性もあると思います。
ショッピングモール内は人材の取り合いなので、魅力的な内容でもなかなか応募来なかったり、元々そのエリアに労働人口が少なくて応募が来てない可能性もありそう。
単純に採用しても、お店の雰囲気や人がやばくてすぐ辞めてる可能性ももちろんあると思いますが😅
電話で希望シフト伝えてから面接受けるかどうか決めるとか、お客さんとしてお店行ってみる、とりあえず面接だけ受けてみるとかですかね。
あと、募集してなくても求人出し続けてる会社も平気であります😅いい人いたら採用してもいいかも〜とか、求人止めてまた再開するのめんどくさいからとりあえず出してるとか。けっこういい加減なとこもあります。
コメント