※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

子どもの足について赤ちゃんの時から、特に寝る時に足にグッと力を入れ…

子どもの足について

赤ちゃんの時から、特に寝る時に足にグッと力を入れてました👶🏻
ずっと気にはなっていて、半年ほど前に小児科へ相談すると「尖足(そくせん)」かなぁ、と言われました。
運動量が増えたりすると無くなると思うから気にしなくていいよー!と言われてしばらく様子見していましたが、一向におさまる気配はありません😮‍💨
幼稚園に行ったら変わるかなぁと思っていましたが、余計悪化した気がします。
眠りにつく前だけでなく、机で塗り絵をする時も椅子にお尻をつけず座面に膝をつけて足を後ろに伸ばしてピンッとしています。
あまり指摘すると悪化するから、と言われましたが、
力を入れてるので汗だくにもなってるし
こちらとしては心配で、、、

同じような方や、なにか情報ある方いらっしゃいませんか?

※小児科に2箇所行って、どちらの先生からも
 てんかんや幼児自慰ではない、と言われています。

コメント

mama

机での作業の時もこんな感じで力が入る時があります

no-tenki

足をピーんとする時って足って冷たいですか?それとも温かいですか?

素人目線なのでお役に立てないかもですが、筋肉の緊張からする物だとして考えて、冷えてるなら温めてみて、足のストレッチとかして、筋肉を伸ばす?和らげる?ということを覚えてもらうのはどうかな?とふと、思いました!
あとつま先歩きやつま先立ちは全くしない感じですか??

  • mama

    mama

    足は温かいです!力が入ってるから熱くなってる、というのもあると思いますが🥺
    力が入ってる時に、伸ばしてー!とか座ってみてー!って言っても、なかなか出来ないみたいで🥺
    つま先歩きもつま先立ちも普段は特にしません!

    • 8分前