生後4ヶ月の子どもが、おもちゃに手を伸ばし始める時期について知りたいです。首がまだ座っておらず、寝返りもできない状態で、友人の子どもたちと比較して心配しています。発達を見守りたいと思っていますが、気になることが多いです。
おもちゃに手を伸ばし始めるのはいつ頃ですか??
生後4ヶ月になるこどもがいます。まだ首も完全に座ってないし寝返りもまだまだそうで、友人のこどもは、早い目で出来るようになる子たちばかりで、色々と検索魔🔍になってしまいます😔😔
よくお話ししてくれて笑ってくれるので、発達も見守ろうと思うのですが、ついつい心配で気になってしまいます😭
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
うちも4ヶ月頃はプレイジムとか全然興味なさそうで、遊びませんでした笑
オーボールとかは掴んだりしませんか?
タオル掴んで舐めたりそのぐらいでしたよ😊
うちも発達は割とゆっくりめです!
ですが、発達ゆっくりな分、基礎がしっかりして上達が早いと思ってるので気にしなくて大丈夫ですよ😙
はじめてのママリ🔰
質問内容からはズレてしまうのですが、、、
うちも同じで思わずコメントさせていただきました
わが子も首完全に座っておらず、寝返りの気配ありません😥
近い月齢の子の集まりに行ったらほとんど寝返りしてて。。焦りました💦
うちもよく話したり笑ったりしてくれるので様子見してます😭
正直、不安です。。。
-
はじめてのママリ🔰
不安ですよね、、ですが、はじめてのママリ🔰さんのお子様も一緒で少し不安が和らぎました😔
4ヶ月だと結構寝返りしてる子多いですよね😫😫
自分のメンタルが保ててる時はゆっくり成長してね〜🥰って思えるんですが、色んな子をみたりSNSをみたりしてしまうと2〜3ヶ月で首座ってたり寝返りしたりする子もやっぱり居て不安になります😭😭- 9月21日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそうです!
自分のメンタルで左右されます💦- 9月22日
はじめてのママリ🔰
掴ませようと体の真ん中にポンと置いたら掴んでくれます!タオルもお腹に置いているとちょうど手が当たったタイミングで引っ張ってなめたがります⭐️
よかったです😥💦ゆっくりも見守りたいと思います!!😊ありがとうございます😭