
8ヶ月半の赤ちゃんを育てているのですが、離乳食をよく食べます。8-9時…
8ヶ月半の赤ちゃんを育てているのですが、
離乳食をよく食べます。
8-9時にミルク160-180ml
10時離乳食①160-180g
12-13時ミルク180ml
17-18時離乳食②150-160g→お風呂→ミルク160ml
夜中お腹が空けばミルク180ml
であげています。
最近ぷくぷくになってきました。
ひとつ成長は離乳食を食べる前にミルク欲しくて大泣きだったのが離乳食を先に食べてくれるようになりました。
元々ミルク飲み終わりに足りないと大泣きする子でしたが、離乳食でも同じように大泣きします。
おとなが離乳食後にご飯を食べていても口を開けていて足りない?と感じています。欲しがるだけあげていたらどんどん太っちゃうのでどうしたらいいかアドバイスください、、
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
赤ちゃんって太るものだと思いますが、、、?誰かに制限するように言われてるんですかね?
そうじゃなければ、お腹空いてるのに太るからあげないは可哀想かと。
2回食の時は
離乳食1回200g
ミルクトータル800-850ml(夜間なし)
でした。
ちなみに8ヶ月半の時は3回食でした
大人のご飯の時間と同じ時間にご飯あげてみてはどうですか?
コメント