※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*
ココロ・悩み

お家が居場所である一方、時に息苦しさを感じることがあります。主婦としての役割に疲れを感じることもあるようです。

みなさんにとって、お家ってどんな場所…居場所ですか?

私、家にいるのが しんどい時、しょっちゅうあります
息抜きするのが下手で…家にいると息が詰まったり、外にいたら、はぁ。帰らないとなぁ…と思うことあったり。
なんかしんどくて

主婦やめたくなるときあります。
うまく伝えられないけど…

コメント

はじめてのママリ🔰

完全にスイッチオフの場所です🥹全てをさらけ出してとにかくだら〜んとしてます。。。昔からです!

  • *


    うらやましい…💦
    そうですよね、スイッチオフできる場所あってうらやましいです

    • 2時間前
ママリ

大好きな場所ですね🥺
もう一生家から出られないよって言われても全然平気です😂

ᩚあーちゃんᩚ

家は仕事(家事)育児睡眠等ただ生きるための場所ですね。リラックスなんかできやしない。お風呂も子供と一緒、ご飯も一緒、それに加え仕事終わりの旦那の世話と1ヶ月の赤子と2歳のベビの世話。朝起きて夜中まで1日動き回って睡眠時間4時間なんてざら。6時間寝れればいい方なくらい。
月曜日、産後検診で初めて子供二人置いて家を出れるので、検診終わったら3時間くらい連絡無視して1人でふらついてやろうと思ってます!
別にいいよね、旦那は仕事で子供から離れられるけどこっちは買い物行くのも全部子連れなんだから数時間くらい1人でもいいよね‼️
専業だから仕方ないかもだけど、息抜きくらいしたい!✱さんも息抜きしてください!なんやかんや言い訳して外でちゃえばいいんだ!!

はじめてのママリ🔰

あー。なんか分かります。
産休に入って家にいる時間増えてから息詰まること多くなりました。仕事してた時は休みだー!、で楽しめましたが今日も明日もずーっと休みで家にいると逆に疲れます。適度に外出する理由?があればいいのかなと思います💦

はじめてのママリ🔰

1歳までの自宅保育期間、そうだったかもなー。支援センターもコロナの時期だったからか、午前だけだったりして、公園で子どもとコンビニのおにぎり食べたり、ベビーカーでお散歩したり、私にしては珍しく外ばかりにいたかなー。

はじめてのママリ🔰

一番、居心地が良くて
心も体も休める場所です🏠🍀

主な原因は家事や育児の疲れなど
でしょうか?🤔