
子どもが不安定になりました。アドバイスください。5時間パートで働いて…
子どもが不安定になりました。
アドバイスください。
5時間パートで働いており、子供を16時ごろお迎えに行ってます。来年上の子が年長になるにあたり、フルタイムにしようと考えているので、何気ない会話の時に「ママ働く時間長くしようと思うから、今よりお迎え遅くなると思う」と言って大泣きするようになりました。。
余計な話をしてしまったと後悔しています。「不安がなくなるまで時間はのばさないようにするよ」と言っても、「でもいつかはのばすの…?年長さんになったら…?小学生になっても伸ばしたら嫌だ😭😭😭」と泣きます…嘘をついていいのかもわからず、曖昧な返答しかできませんでした💦
お迎えが18時になることの意味があまり理解はできていません。18時が何時なのかもわかっていないです。お迎えが最後になったら嫌だとも言っていました。
「ママがいないと嫌だ😭ママがいなくなったらいやだ😭」と不安を口にしてずっと泣きます。。まばたきと同時に少し首が横に動くチックのような症状も出ています。
これはどうしたら不安を取り除いてあげられるでしょうか…?先の話をして不安を与えてしまって申し訳ないと猛省しています。でもこれが続くとわたしもメンタルが追い込まれていきます💦金銭的にフルタイムには必ず移行したいと思っています。。子どものメンタルが1番大切なのはわかっていますが、子どもが年長になったりすれば少し理解はしてくれるようになるでしょうか?
アドバイスお願いします💦
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)

はじめてのとまと🔰
お子さん大丈夫ですか??☺️
突然の事でビックリしちゃったんですね🥹今は落ち着くようにいなくならないし、大丈夫だから安心して。と声をかける事に徹してあげると不安は和らぐかなぁと思います☺️登園時もきっと遅くなる??と不安を言葉にすると思うので、その時は、ママは遅くならないし、お迎えは時計の針が何時になると行くからそれまではお友達と先生と仲良くしててママを待ってて♡と伝えてあげると安心すると思います😊
娘もよく不安になってしまうのでいつも安心してもらうように伝えてます🍀*゜
コメント