※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

トイトレを始めようと思います!アドバイスや経験談があれば教えてくださ…

トイトレを始めようと思います!
アドバイスや経験談があれば教えてください🙇‍♀️

現在1歳9ヶ月です。
・安定して3語文が話せるようになり、意思疎通が取りやすくなった。
・トイレに興味を持ち、誘えば来て、トイレに座る抵抗が無い。
・うんちした!の報告に誤りがなくなってきた(前はしてないのにした!とか言ってた。おしっこ報告はまだ)

以上から、トイトレを始めても問題ないかな?と思っています。試しに、ミキティがやっていた、布のパンツの上からオムツを履かせる方法で半日過ごしてみたところ、1時間おきにおしっこしているようでした。
ただ、パンツが濡れてるけど本人は全く気にしていない感じでした💦

このまま、朝起きた後や食後等の声かけと1時間毎の声かけをしてトイレに連れて行くようにすれば、できるようになるんでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も同じ感じで保育園の先生に聞いてみたら2時間くらい溜められるようになったら始めた方がいいとのことでした🤫
とりあえず、プレトイトレの気持ちで
朝と寝る前にトイレで座る練習はしてます!

  • のん

    のん

    2時間が目安なのですね📝
    プレトイトレいいですね!うちも同じように一定の時間だけ座る練習からしてみようかと思います😌

    • 1時間前
のーとん

大体おしっこの間隔が2時間くらいになるとトイトレ開始と認識しています。
トイトレも始めるとなかなか大変でオムツの方が大人もラクなシーン多いですし、まだ一歳児さんならのんびりでも良いと思いますが、のんさん的に始めたいのであればその方法で良いと思います😄

  • のん

    のん

    2時間空くようになってからの方がいいんですね📝
    正直、1時間毎って大変だなぁ…と思っていたところなので、もう少し待ってから本格的に始めたいと思います🥹

    • 1時間前
Ohana

膀胱がまだ小さく溜められないかもですね!

まだ起床時間と入浴前とかルーティン作りやすいタイミングで座らせる体験だけでも良さそうな気がしますが、、、

早めにトイトレ始めたいなら、💩しそうだなーって時に座らせてみるのを試してみるとかですかね〜🤔

  • のん

    のん

    おっしゃるような一定の時間だけ座るところから始めてみたいと思います🥹!

    確かに💩はしそうなときわかるので、その時は座らせてみます!

    • 1時間前
  • Ohana

    Ohana

    うちの子も、のんさんのお子さんと同じ月齢の頃から保育園でトイトレがスタートしてました😊

    親娘ともに無理せずやってみてください✨

    • 1時間前
いちご

とりあえず普段はオムツはかせて、
トイレにすわるところから練習しました!