
一年生で、発達グレーの女の子です。勉強が楽しくないので学校に行きた…
一年生で、発達グレーの女の子です。
勉強が楽しくないので学校に行きたくない!休み時間だけがいいと言っています🥺
字の読み書きや足し算引き算はそれなりにできてはいるのですが、凡ミスだったり時計はなかなか理解しにくい感じは見受けられます。後数字が少し弱い気がします。
学校自体は、友達と話したり遊んだりするのは楽しいようなのですが、勉強が嫌だと。。。
まだ一年生の基礎でつまづくと後々勉強ができなくなるだろうなと思っているのですが、何か対策などありますか?
宿題も苦戦しています。丁寧にやりたくない。宿題以外のことは絶対にやりたくないという感じです。
簡単なワークとかを何冊か購入していたのですが、宿題ではないからやらない。。と💦なので家で教えるのは難しそうです。
先取りなどではなく、本当に簡単な今習ってることを確実に教えてもらえるようなところとなると塾になりますか?💦塾は大層な気もして。後金額も高いのかな?と。
でもこの今の時期にしっかり対応しておくと後で困らないのかなとか考えています。
何かいい方法はないでしょうか?💦
児童精神科の先生には大勢に向けては集中できないのかもしれないけど、一対一なら理解はできそうだからやはり学校外でやるのがいいと言われました。先々やらなくてもいいけれど少しだけこんなことやるっていうのを頭に入れておいてあげると学校で初めてやることも話を聞きやすいのでは?と。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
学習に特化した放課後デイサービス利用するか公文とか良いかと思います!でもお子様やりたくないんだったら行かなさそうですが…
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
学習に特化したところとかもあるのですね!!!
公文はお友達の宿題の量を見て無理だーと言っていました😵💫💦💦
はじめてのママリ🔰
公文だと 場所によるかと思いますが…その子のペースでやれる量をやり方でやってくれると児発に通っていた時に仲良くなったママさんが言ってました!
そう学習に特化した所があって友達も行っているので息子に勧めているんですが却下されました…
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
場所によるのですね!!
ADHD傾向があるので行けるのかな?と思っていたのですが、先生の考え方によっては行けるところもありそうですね🥺✨✨
娘も勉強という言葉に嫌な感じなのでこちらも進めるのがなかなか難しく💦💦見学したり予約したりと考えたら早く動きたいのですが。。
はじめてのママリ🔰
分かります!うちのこも、そんな感じなので…
はじめてのママリ🔰
難しいですよね😵💫💦💦
とりあえず1.2年生の勉強の基礎くらいはしっかりとと思えのですが🥴