はじめてのママリ🔰
エジソンの箸使ってましたが今4歳普通の箸も使えてますよ😊
下の子もエジソンの箸持たせます✨
月見大福
うちは1歳半くらいでリング箸使い始めて、5歳まで使ってました。
小学校入学までに普通のお箸使えないとなーって思って練習した感じです。
周りより普通のお箸使うの遅くはありましたが、入学には間に合ったし特に困りませんでした。
そして同じ感じでいいかなって思って、下の子はまだリング箸です😂
ママリ
うちは保育園でエジソン禁止されてたので普通のお箸持たせてました🥹
家ではコンビの補助箸です!
あぴ
保育園栄養士です🙋♀️
エジソン箸(リング箸)と普通のお箸では使う筋肉が違うので二重に覚えることになるっていうのが大前提にあります😊
ママリみたいな匿名なとこで聞くと
「うちは大丈夫でしたよー!」と答える方がおられますが、個人差、その子の指や手首の発達具合、性格などでスムーズ移行できる子がいることも確かです。
ただ私の保育園や子どもの園でもエジソン箸はやめてくださいと言われてます。何百人もの2.3.4歳児を見てきたプロの意見です!なので私はおすすめしません、自分の子にも与えてません😊
ママリ
保育園の先生にエジソンの箸はやめた方がいいと言われ、ののじの箸にしました!
先生的には最初から普通の箸にするのがいいそうです!
ままり🐈⬛
園によっては使わないで欲しがるところがあるようですね💦
うちは3歳まで自宅保育してたので、2歳すぎにはもう使い始めていたのですが、園がしつけ箸でもOKとなっているので持たせてます。(エジソンではないですが)
はじめてのママリ🔰
私も最初はエジソン使わせてましたが、お箸を持つというより輪っかで持つって感じになってしまって気になったので、普通の滑り止め付きのお箸にしました!
お箸広げる時に輪っかをグイッと持ち上げる感じにしちゃうので、普通の箸にしたときにきちんと持てない場合もあります💦
はじめてのママリ🔰
覚えやすさとしては、普通の箸デビューがいいと思います!
特に補助付きの箸で4歳以降とかまで使うと、普通の箸に移行が難しいと思います。
でも我が家は2歳なってすぐ箸使いたがって仕方なくて、補助付きの箸使ってました!
その頃ってどう考えても補助なしなんて持てなかったので。
2歳半くらいには補助なしを持ち違ったので時々補助なしを使わせていて、3歳には補助なしの箸使えるようになりましたよ!
コメント