
新生児の母乳についてです。生後4日なので、そこまで母乳も出ずで今日か…
新生児の母乳についてです。生後4日なので、そこまで母乳も出ずで今日からすごいおっぱいが張ってきました。元々混合でいってましたが、赤ちゃんが張ってから乳首を嫌がるようになりました。私もかわいそうで、すごく泣いちゃうのでミルクをついついあげてしまいます、そうすると母乳は当然飲まず、、母乳先にあげると、吸えないと怒ります。乳首を柔らかくしてみるか、自分で搾乳するかで悩んでます。搾乳は大変ですが、必ず飲んでくれます。でも赤ちゃんが吸ってくれないと母乳の量も増えませんよね?みなさんはこんな悩みありませんでしたか?アドバイスお願いします。またお乳が張りすぎて痛いです😭母乳の生産量が増えてきたのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2人目妊娠中で1人目がまさしくそうで、帰宅後ミルクでいいじゃんと言われて乳腺炎になりかけでした💦🥲母乳外来に電話してマッサージをしてもらって柔らかくすると飲み出したので硬くて飲めないのかもです。
産婦人科の先生曰く哺乳瓶の乳首は人間の乳首より飲みやすい設計らしく楽を覚えてしまうと飲まなくなるのも原因と言ってました。(人間の乳首は出るところが不規則だけど、哺乳瓶は規則的らしいです。)
母乳外来に行ってからはピジョンの桶谷式の硬めの哺乳瓶乳首を使用してました。
自力で解決しない場合は早めに相談されるのおすすめです。

はじめてのママリ🔰
張りすぎてたら上手くくわえられないし勢いもあるので嫌がるみたいです😵💫
私のしてた対策ですが、フェイスタオルかガーゼに授乳前、乳首の周りをほぐすように少し出して飲ませてました
吸われないとこれだけでいいのかと母体が生産をとどめてしまうのでできるだけ吸ってもらってそれでも張って痛い時は搾乳と指導されました🙋♀️
2人目の時も初めから上手くいかず諦めそうでしたがしんどくならない程度に
諦めず続けてたら2ヶ月にはいる頃にはミルクなしでいけるようになりました

Yちゃん
娘は産まれてすぐNICUに行きました。なので入院中母子同室がなく、毎日搾乳して持って行きました😊
最初は5cc出ればいい方でしたが、3日目くらいから搾乳器で40~50はとれるようになりました!
退院してからも搾乳して哺乳瓶であげてますが、今生後16日目ですが両乳で100~120とれるようになり、こないだ2週間健診でその事を伝えたら、搾乳すればするほど量が増えてくので2~3時間おきにするのが1番ベストで、もし出なければこまめに搾乳するとそのうち量が増えていきますよって言われました😊
赤ちゃんが吸わなくても搾乳でも量は増えますよ😌
コメント