※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

外出先の駐車場で、子供がベビーカーで寝たので押して歩いてたら、1〜2…

外出先の駐車場で、子供がベビーカーで寝たので押して歩いてたら、1〜2歳の年子くらいの子2人を連れて大荷物のお母さんが近くを歩いてて、その子達が急にそれぞれ別の方向に走り出しちゃったのでとっさに私の近くにいた方の子を捕まえました。お母さんは車道の向こう側でもう1人の子を追いかけてました。
駐車場で危ないから「おばちゃんと手つなごう?」と声かけてつなごうとしてたらお母さんがダッシュできて無言でお子さんを回収して行きました。

子供に勝手に触ろうとして嫌な気持ちにさせたでしょうか。。余計なお世話しちゃったかなと反省してます🥲
余裕なくて無言だっただけですかね。
こっちは自分の子供寝てて楽な状態だったので助けたかっただけなのですが、こういうときどうしたらよかったと思いますか?
2人連れてワンオペ外出される方はこういうときどうしてほしいですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子供を連れていない男だったら心配ですが、お子さん連れていたなら、心配してくれたんだと思って会釈くらいはしますよね💦
ちょっと常識ないなって思っちゃいます

aya

掴まえてくれてありがとう!!!と思います😊
優しく声をかけてくれて、怒った訳じゃないのに…💦💦
すみません、ありがとうございましたって言うのが常識かなと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

子連れのお母さんに話しかけられたんだったら、不審者とかも思わないし一言お礼は言いますけどね💦
でも焦ったり余裕なくて無言になったとか、ダッシュした我が子に対して怒ってるとか、そっちかもしれないです🤔

ダッシュしたんだったら、私も他人の子でも手を出して止めます😅
私も止めてもらえたらありがたいし、間違ってはないと思いますよ😌

でもそのあとは「手を繋ごう」ではなく、隣を歩いたり見守るくらいでも良かったかも?🤔

はじめてのママリ🔰

それだけ、聞くとめちゃくちゃ
非常識!と非難したくなりますが、、

誰にも頼れず
余程疲れてたのかもしれないですね。
大量の荷物を買うまでにも散々な
ことがあったのかな?と推測しました。

私もお節介なので、私もママくるまで
手繋ごうねって声かけるし
車に荷物載せるまで一緒行きましょうか?
とか声かけちゃいます😁
疲れてたんだな、で気持ち切り替えます♪
きっと助けられるママもいると思うので🤗

はじめてのママリ🔰

こういう非常識なひとがいるのでわたしならスルーします💦トラブルも避けたいしモヤモヤもしたくないので。

たぶんお母さんは年後連れての買い物に疲れ果てていたのだと思います