※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たらこ
お仕事

39歳の女性が保育士として働いていますが、向いていないと感じており、転職できずに悩んでいます。保育士を辞めたいと思っています。

短大を卒業してから39歳の今までずーーーーーーっと保育士です。保育園だけでなく、学童や託児所、今は児童デイで働いていますが短大の実習の時からずっと「保育士向いてないなぁ…」と思いながら働いていて、でも年齢を重ねるごとに保育士以外の仕事ができる気がしなくて結局転職しても保育士です…。保育士やめたい…

コメント

ままり🔰

お疲れ様です。゚(゚´ω`゚)゚。
保育学部でしたが実習で向いてないと思ってならなかったものです、、

保育士さん尊敬です!!!!✨


ここから転職は勇気いりますよね😭

  • たらこ

    たらこ

    私も実習中に「辞める」っていう勇気があれば…と後悔しています😭

    • 9月20日
いっちゃん

私も35歳で、同じく学校卒業してから保育士ですが、向いてないと思いながらでも今更畑違いの職業に行く勇気もなく、働いています😂

  • たらこ

    たらこ

    友達のお子さんとかが保育士目指してるってきいたら必ず「保育士以外の勉強もして!」って言ってます😂

    • 9月20日
明るく(๑ᐢꇴᐢ๑)☀.*ヴァッギ‪🩵

私もですっ( ▔•_•▔ )💧💧
ちなみに今、44歳で保育士歴22年です( -̥̥̥̥ _ -̥̥̥̥ )

今更他の職業につく勇気もなく🥹ྀི🥹ྀི
なんとなく……で保育士を続けています。₍°´◠`°₎。

  • たらこ

    たらこ

    もう体力的にも厳しいですよね💦「鬼ごっこしよう!」とかも「ちょ、先生今膝痛いからもうちょいゆっくりお願い…」とかなります🥹

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

ずーっと正社員ですか??
確かに40近くからの正社員転職は厳しいものがあるので、児童福祉関係の方がもう経験や人間関係的にはうまくいくのかも?
パートなら全然転職あり!
いつかパートになる時が来たら、転職してみては?
私は、32歳で初めて保育士以外のパートしてます。
一般企業と派遣の2カ所行きましたが、どちらも保育士時代より時給は上。
保育士正社員はボーナスいいけど、保育士パートなら、他の企業の方が時給も待遇も全然いいですよ。処遇改善も正社員は結構もらえるけど、パートめちゃくちゃ少ないし。
今は派遣で工場で1日誰とも話さず鼻歌うたいながらモクモク作業してます(笑)
保育士時代より時給いいし、休憩は車でとれるけど、人もいい人ばかりでノンストレスですー

  • たらこ

    たらこ

    パートだった時期もありますが、今事情があり旦那と別居していてほぼシングルで子どもを育てているのでパートだと生活ができません😭会社都合の単身赴任とかじゃないし、かと言って離婚もしてないので諸々の手当とかもなくで、仕方なく正職員で働いています笑
    パートになれる日を願って…!もう人間関係疲れすぎて、私も単純作業の仕事を黙々とやりたいです。

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それならば、保育士続けた方がいいかもですね、、、
    保育士なんだかんだ、ボーナスと処遇改善含めたら、結構稼げるから、、、
    お金のため!と思いましょ、、、

    • 9月21日