※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

歯科医院での社会保険について質問があります。歯科医師国保と協会けんぽの違いや、傷病手当金の有無について教えてください。社会保障に関して注意すべき点も知りたいです。

歯科医師国保について

歯科医院で働いてる方詳しい方いたら教えていただきたいです。
転職(事務)考えているのですが、社会保険完備とあっても、
雇用保険、厚生年金保険、労災保険、歯科医師国保 
この4つが記載されてるところがありました、

また別の歯科医院では、
歯科医師国保ではなく協会けんぽです と記載されてるところもありました。

歯科医師国保だと、出産手当金や傷病手当金が出ないと聞いたのですが、
出産はもう予定してないのでいいとして、
傷病手当が出ないとなると自身の民間保険で就業不能保険などに入る必要があるのかな?と思うのですが

みなさんどうされてますか?

社会保障は重要だと思ってるのと。
あとは、国民年金ではなく、厚生年金一択だと思ってるのですが
歯科医院で働くのにこういった社会保険を気にするのは普通ですか..?
歯科医師国保の場合保険料は必ずしも折半ではないと聞いたのですが、どうなんでしょうか?

歯科医院で働くにあたり、どのあたりを気をつけたらいいでしょうか?
全然詳しくないので教えていただけたらありがたいです。
宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

毎月の保険料労使折半ではないですが、フルタイム同士で比較するとお空色く国保の方が低くなるので、メリットはそこかなって思います。
ただ、社保でいう第三号がないので、お子さんはご主人の扶養に入れれるといいと思います。

長期的に見ると、厚生年金とか一時金とかを考えて社保がいい気もしますが、その人の働き方次第では国保で十分な気がします。

個人的なイメージだと、今は多くの歯科医院は社保だと思うので、昔からある一部のクリニックとかが国保のままって感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    すみません、未知すぎて申し訳ないんですが、働き方次第で国保で十分というのはどういう働き方のときにそうなるんでしょうか?
    昔からある一部のクリニック個人経営的なところが、国保のままってのはなんとなく理解しました

    • 9月20日
りりー

現在歯科助手で歯科医師国保です!
社保だと人数多いとことか大きい医院のイメージですね。
厚生年金はかけてもらってます
3人子供産んでるのでもう出産はないので手当はいらないなと思うので気にしてません。新しく入ってくる人とかはまだ結婚してなかったり、子供産んでなかったりとかで歯科医師国保は手当金ないですよて伝えてあげたら即みんなやめました💧
メリットとしては社保は高いと思うんですけど歯科医師国保は四千円くらいです!
あとは、互助会?みたいな千円毎月引き落としされてるんですけど、
1年間の病院通院費用がその互助会?の還付金みたいなやつで何割か返ってきます!去年五万返ってきて、ラッキーてなりました笑
傷病手当ないのも良く考えるときついなーとなりますが、、そこはもうしょうがないなーと諦めてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    わたしも3人いて出産はもうないから出産手当金はいらないな〜と思いつつ、やはり雇用のメリットは社会保障にあるなと思ったりもしてて傷病手当なければ困るかなぁとおもったりもしてます。民間の就業不能保険入っていないので..
    歯科医師国保の金額も県によりますか..?あんまり分かってなくて申し訳ないんですが、歯科医師国保でも3割負担で病院受診できるんでしょうか?
    そもそもの話、全くの異業種からの転職なので、(まだ考えてるだけで何もしてない)色々と未知ではあります😞

    • 9月21日
  • りりー

    りりー

    わたしも旦那の扶養か、派遣で社保か、だったので歯科医師国保は初めてですがとくにいま困ることはないですね💧
    未婚とかこれから出産したいとなるとデメリットしかないと思いますが。。
    3割です!
    そして病院通ったら年に何割か返金もありそこは医療従事者としてのメリットかなぁと思いました!あとはワクチンが無料とか健康診断が無料とか、ですかね!

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、ちなみになんですが歯科助手の求人もみてまして。。歯科助手どうですか?ドクターとの相性、医院の雰囲気こればっかりはやってみないととは思うのですが。。
    わたし新卒でずっと同じ会社で働いていて、特段資格もありません💦転職したいと思ってるのは1番は近所で働きたいからです。。

    • 9月22日
  • りりー

    りりー

    私は転職だと思ってます!
    事務職してましたがもう昼休憩後の眠さが異常で笑
    まだ子供が小さくて夜泣き対応とか授乳もあったからきつかったのもありますがとにかく眠すぎて事務は無理だなって今後も思ってます笑
    話すのが好きなので歯科助手は受付も助手もして患者さんとたくさん話せて楽しいです!!!
    動きまくるのでじっとしてるのが嫌なタイプでそれも運動できてラッキーですし笑

    わたしも未経験の未資格です!最初は覚えることたくさんありましたが治療見ていくうちにだんだん覚えてきます!
    医者は変わりもんしかいないので
    うちの院長も気分の上げ下げ激しくてうざい時はもう辞めてやるって毎回なりますがなんとかなんとか頑張ってます!
    院長のその気分について来れない人はやはりみんなすぐ辞めてますね、、、相性が良いか、あとは軽いパワハラでも耐えれるか、ですかね💧

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。未経験からの転職の方で歯科助手おすすめしないとか結構書いてる方多くてリアルなお話で嬉しいです。

    話すのや接客は私も嫌いではないですし、
    覚えることたくさんなんだろうなってのも、想像つきますが、
    歯科医師は変な人が多いだのみんなすぐ辞めるだの大変まのたくさん言ってる人多かったんですが、それはどの職場でも同じだなと思って。。相性ってのはどこでもありますよね。。

    • 9月23日
りりー

天職、の間違いです笑笑

それです!!!
どこに行っても変な人はいるので、
前の事務もお局たちから嫌味とか陰口とかすごかったので
もうどこ行ってもそーゆー奴はいるし!と思って耐えてますww

最近医者もラフな感じになってきてるなぁと思うので先生がわかめのところ狙うのもありですね、!
うちはいずれ息子が継ぐので今後どうなるやらという感じですが💧