
愚痴ですので旦那にはっきり伝えた方がいいなどのコメントは不要です。…
愚痴ですので旦那にはっきり伝えた方がいいなどのコメントは不要です。
甥っ子が軽度知的障害グレーだそうです。話を聞いてる限りでは自閉っぽい印象です。
確かに言葉の遅れがあったり理解しづらいときはありますが、以前よりも格段に話せるようになってます。
まず顔が可愛すぎるのと(叔母ばかです。笑)、愛嬌があるのとダメと言われたらすぐやめるところが見ていてとても可愛いし大好きな甥っ子です。生き物全般好きで我が家の愛犬も可愛がってくれるし、息子のことも可愛がってくれます。
ただうちの旦那に甥っ子の可愛いエピソードを報告すると「でもやっぱ何言ってるか分かんないもんね、発達障害でしょ」「いやーあの年齢でまだ話せないから確定だよね」みたいなことを毎回言ってきます。
義兄の子ども(旦那の姪)に発達障害の子がいるのでその子よりも症状が酷いと思いたいんだと感じました。
でもうざすぎませんか???
言葉の遅れとか私はそんなの気にしてません。
ただ可愛いエピソードや息子と愛犬を可愛がってくれたよって報告しただけです。その割にやっぱり顔は可愛いと思うみたいで甥っ子の写真を見せると「可愛いね」とは言います。
毎回甥っ子を否定された気分になりとても嫌です。
- はじめてのママリ(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は旦那側の甥姪あんまり可愛いと思わないです💦
生意気なとこばっかり目につきます。
一方、自分の妹の甥っ子はまだ可愛がれます。(元々子どもが苦手なので溺愛まではいかないですが...)
なんで、身内とそうじゃないかの違いな気がします😂
はじめてのママリ
正直私も旦那側の甥っ子は可愛いと思いません、めちゃくちゃクソガキなので(笑)でもそれをわざわざ旦那に言ったことはありません。旦那は甥っ子を可愛がってますし…。いくら可愛いと思ってなくてもそこまで発達障害だの言葉遅れてるだの言う必要あるのかな?と思いました…
はじめてのママリ🔰
デリカシーはないですね💦
うちの夫もなんですが、気の許してる奥さんだから何も取り繕わず発言してるってことはあるかもです。
思うような反応返ってこないと分かってる話題は振らなくなっちゃいました😂😂笑
ただ共感して欲しいだけなのに余計な一言!!てなりますね😠!