※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

仙台市でハイハイや立っちができる赤ちゃんが遊べる施設を教えてください。

仙台市在住です🥰
ハイハイや立っちができる赤ちゃんが、おもちゃなどで遊べる施設を教えていただきたいです✨

錦ヶ丘の感性の森と、わいわいパークは行きました🥹💗
めっちゃ楽しそうにしてたので、、他にも似たようなところないかと🤣♡

ぜひ教えていただきたいです🎶

コメント

ママリ✨️

こんにちは😊
のびすくは赤ちゃん多いです!
無料だし行ってみてください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます😍のびすくいってみたかったんです🥰!!
    なんか少し勇気がいって、、🤣笑笑
    近々絶対行ってみます❣️ありがとうございます😊

    • 9月21日
ちゃっぴー

あまり知られてないと思うのですが、富谷のプレイパークが平日親子2時間で1500円と、普通の価格よりかなり遊びやすいプランができました。
〜3歳までですが、それくらいの年齢の子なら2時間でも十分なので遊びに行ってます💨

こちらも郊外ですが、人がいないという意味ではイーレはせくらも悪くないです。0歳からお金かかりますが安いのであまり気になりません。広さはないので〜2、3歳までって感じです。

同じくイオン系列ではありますが、スキッズガーデンもよく行きます。スタッフさんが感じがいいのと、買い物など利便性が高い事、平日は混んでいない事もあってよく利用します。

あとはミクエアですかね
こちらも広くはないですが、スタッフさんが面白いです(笑)
社風だと思うのですがとにかく身内感が強いので、そういうのが苦手な方は微妙かもしれません。
あとは午後になると民間学童をやっていて小学生でいっぱいになるので、利用するなら〜お昼過ぎの学校が終わるまでがおすすめです。

長々失礼しました🙇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ〜😭♡たくさん教えていただき嬉しいです🥹出身がこちらではないので、そういうマイナー情報かなり助かります💖

    全て調べてみたら、とても良かったので、行ってみます〜☺️

    ちなみに、かなりお詳しそうなのでお聞きしたいんですが、児童館って赤ちゃんでも楽しめるものですか?🥹♡
    近くにあるのが児童館なのですが、もう少し上のお姉さんお兄さんがいるイメージで( ; ; )
    もしご存知でしたら教えていただきたいです!!♡

    • 9月21日
  • ちゃっぴー

    ちゃっぴー

    生まれも育ちも仙台なので、よかったら全然答えますよ!

    もちろん赤ちゃんもOKで、楽しめると思いますよ!
    仙台の児童館は幼児と赤ちゃんにコーナー分けてくれてるところが多いので、大きい子が走っていて危ない!みたいなシーンは少ないと思います(のびすくも同様です)
    午前は〜3歳の未満児さんが多いので、年の近いお友達を作りたいなら午前の方がいいかなと思います💡

    仙台には児童館だけでなく【支援センター】というものもあります。保育園(保育所)にあるんですが、ホールや一部教室が開放されていて保育士さんがいる中で遊べるので、育児の心配事とかちょっとした相談・雑談をプロにできるのが特徴です!
    開所日が支援センターにより異なるので、【仙台 子育て支援センター】で調べて最寄りの園を見てみるといいと思います!

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    教えていただきありがとうございます🥲❣️そういう情報、なかなか手に入らないので助かります、嬉しいです😭♡

    そうなんですね✨児童館行ってみようかなぁと思いながら何ヶ月も経ってしまって( ; ; )笑
    そして、支援センターの存在はわかっていましたが、保育園の中にあるんですね😳!!それは初めて知りました🥺早速調べてみたら、近くにあったので、行ってみたいですが、、緊張しちゃいます🤣💦笑

    のびすくなども気になるんですけど、土日とかだと、パパも一緒に3人で行ったりとかしてる家族とかいらっしゃるのわかりますか?😭♡💦
    何度もすみません( ; ; )♡

    • 9月21日
  • ちゃっぴー

    ちゃっぴー

    ちょっと緊張しますよね
    お友達作るのに抵抗がなければ、来るのは最寄りの人たちが多いので情報交換などに役立ちますよ✨

    土日だと確かにパパさんも多いですが、平日休みの土日ワンオペママさんもいるので、どの組み合わせで来ていても気にならないと思いますよ💡

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥹❣️ちゃっぴーさんのおかけで支援センター近くにあること知れたので、今週の平日どこかで行ってみようと思います🥺💞

    おねんねのスケジュール的に午後になりそうですが、時間内で行ってみます🥰🌈

    • 9月22日
ママリ

まだ回答に出てない場所だと、泉区に住んでた頃は児童館とか保育園の支援センターを転々としてました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます♡児童館と支援センター、行ってみようと思ってます😭❣️

    児童館も結構一歳前後の子っていたりしますか✨?

    初めての子、初めての土地でなんだか敷居が高いのですが…🤣
    👶がたのしそうにしてたので、勇気出して行ってみます😭💕笑

    • 9月22日
  • ママリ

    ママリ

    どちらかと言うと支援センターのほうが小さい子向けですね。

    児童館は1歳半以降の走り回れるくらいになってきたら楽しめるかと思います。

    • 9月22日