※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
子育て・グッズ

4歳の娘がいます。発達遅れがあります。1歳遅れてると言われました。こ…

4歳の娘がいます。発達遅れがあります。1歳遅れてると言われました。
この前事業所に見学に行きました。
1日預ける人は少ないんですかね💦
初めてでよくわからなくて、後子供が発達障害だと、仕事は何をしたらいいですか?
事業所や、保育園に送迎付きを探してます。

コメント

はじめてのママリ🔰

むしろ保育園と療育とか行かせた方が良いと思います。
言葉は話せますか?

  • らら

    らら

    コメントありがとうございます。
    保育園ではなく幼稚園行かせてます。
    言葉は話せます!3語が難しいです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園でも全然良いと思います!療育はすすめられませんでしたか?
    うちも3歳の子がいて言葉が遅いと病院で相談したら、療育すすめられて今通わせてますよ!

    • 1時間前
  • らら

    らら

    進められました!いま探しています!
    病院ってちなみに専門の病院に行くんですか??

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育行くために受給者証が必要なのですが、それの発行の為には医師から意見書が必要でした。
    だから意見書を発行してくれる近くの小児科へ行きましたよ。
    発達とかの本格的な検査は児童精神科と言われました。

    • 1時間前
  • らら

    らら

    受給者証はこの前貰いました🙇‍♀️
    医師からだったんですね!
    児童精神科なんてあるんですね💦

    • 1時間前
チックタック

事業所というのが放課後デイサービスなら
その年齢は保育園や幼稚園へ通う子が殆どなので朝から夕方までというのは殆どいないと思います

このままずっと1年程度の遅れが続くだけであれば仕事はなにしても問題ないです
遅れが悪化して中度知的障害あたりになるとちょっと職も考えなければならないかもしれません。
放課後デイサービスならうちの場合
平日11:30-18:30
休日+長期休み10:00-17:30
で送り迎え付き
保育園に迎えに行ってデイにいってうちに送り返す
なのでどんな仕事をしても問題は無いと思います

私はシングルなので療育よりも放課後デイサービスを選びました
行きに保育園さえ送ってしまえば帰ってくるのは18:30なので

  • チックタック

    チックタック

    現在小2です

    ちなみに放課後デイサービスも療育も結構空きが少ないと思います
    1年程度であれば療育よりも放課後デイサービスの利用をし続けると小学校に上がる時に事業所がない!って騒がずにすみます
    だいたい保育園から中高生までずっとお世話になる人が多いので空きを見つけるのが地味に大変だったりします
    入れてもキャンセル待ちとかもありますので2.3箇所確保しなければなりません
    小学校上がる前だと見つからなかった場合子供によっては小学校すら送り迎えなので仕事なんてとても出来なくなります

    • 1時間前
  • らら

    らら

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️՞
    放課後デイサービスなるほどです!
    そうなんですね。結構長く預けてるんですね🙇🏻‍♀️՞
    送り迎え付きいいですね!
    そうですよね(>_<)私もシングルなので、放課後デイサービス探してみます🙇🏻‍♀️՞

    • 1時間前
  • らら

    らら

    そうなんですよね😭今探してもらってるんですがほぼ空きがないと言ってました。
    ですね!ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞
    今苦戦してます、、ええそうなんですね💦😭

    • 1時間前
  • チックタック

    チックタック

    週5で預けてますよ

    とりあえず
    放課後デイサービス
    送迎あり
    のみで探してみて空いてるところ選ばず入れる所に入って
    そこに通いながら他を探す
    ってした方がいいと思います

    • 1時間前
ママリ

年少以上だと1日預ける?人は少ないと思います。
園と併用が多いかと!
(習い事みたいな感覚)

私自身は正社員の仕事を続けていましたよ。

  • らら

    らら

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️՞
    そうなんですね!園の人が週4がいいんじゃないかなって話してきます💦
    そうなんですね!ありがとうございます🙇🏻‍♀️՞

    • 1時間前
✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

事業書によって療育時間バラバラだから一日保育みたいな所は少ないかもしれないですね(>ㅿ<;;)

息子がもうすぐ3歳って頃に3ヶ月くらいだけ通ってた療育は母子通園(未満児は)で朝9時から午後14時くらいまででした!
年少以上になれば保育園とか幼稚園にお迎えに行ってもらってまた戻ってくるみたいな感じでした!


今息子が通ってる保育園は系列に療育があり保育園内に併設されてて保育園に行った日は毎回1時間療育受けてますよ👍
あとは息子が療育行きたい!って言えば空いてたら療育させてもらってます👍👍

バナナ🔰

うちは
保育園と個別療育(平日1時間)+集団療育(土曜日半日)+OT(月2)とST(月1)(個別療育の日の午後)
って感じでした。
仕事は週4パートしていて、平日休みの日に個別とリハを入れてました。リハがない日は個別が終わったら保育園に行ってました。
うちの地域は1日預かってくれる療育や送迎有りの療育が少ない&人気でなかなか入れないです💦なのでそこが良ければ必然と空き待ちになりますね。
仕事は好きな事されてもいいと思いますよ。
幼稚園に通われているならそのまま幼稚園でも問題ないですよ。でもお仕事をしたくてやしていて、その都合で保育園の方が、、、であればお子さんの事を理解してくれる園を探さないとですね。