※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

寝ないのしんどいーもう正直逃げたいもう2歳だよ?いい加減にして

寝ないのしんどいー
もう正直逃げたい
もう2歳だよ?いい加減にして

コメント

はじめてのママリ🔰

しんどいですよね😭
うちも3歳まで寝ない子、夜泣き2.3時間おきでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっ?
    しんどいと呟くと「私の子も…」と教えてくださる方が沢山いて心強いとともに恐怖でしかないです🥲
    上の子がいて土日もワンオペなのでもう逃げ場がありません。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科に相談して漢方処方してくれたりしますよ。癇癪夜驚症の傾向もあれば抑制してくれたりします。
    心理士や発達専門の先生に診てもらってアドバイスもらうと気持ちも違うと思います。
    うちは療育兼ねて相談してます。2人育児ワンオペ同じ状況です。参考になれば幸いです。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2カ所受診したのですが、個性!で片付けられて。
    でもしんど過ぎるのでまた違う所に受診してみます🙇‍♀️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科ですか?
    発達専門の先生でしたら、療育に繋げてくれたり、きちんと診断してくれるはずです。心理士さんなら寝る時のアドバイスなど細かく指導してくれるはずです。
    小児科はそういった相談は個性と流されると思うので漢方や処方薬もらうので受診されるといいと思います。
    もし専門の先生に個性だと片付けられてしまうのなら保健センターなど管轄地域の然るべき所へ相談してみると色々教えてくれますよ!
    ただ、うちもですが2歳のうちは診断が難しいようで個人差があると言われます。3歳までアドバイスや処方でしのぐしかないのが現実ではありますが、それでも専門医の先生たちや保健センターでの相談、漢方服用だけでも全然違います。一人で背負うのはノイローゼになります。できることは色々ありますので活用してみてください!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も絶賛起きてます!!
    5日前ほどから風邪を引いて昼夜逆転してしまい子供は朝から夕方まで寝ている状況です笑
    子供は夕方から復活して元気になりますがこっちは買い物や洗濯してたら寝る時間もなくてクタクタです。。

    起こしてリズム整えようとしても眠くて機嫌悪くなるのでどうしようか悩んでます(>_<)

    ママリさんのお子さんは昼夜逆転とかではなくすぐ起きてしまうということですか??

    • 17分前
はじめてのママリ🔰

本当寝ないですよね😂
あなたの電源スイッチはどこにあるのー!?といつもスイッチを探していたように思います。
2歳だともう一時保育も利用できるので、日中預けて少し休んでみてくださいね。

いつかからかは、私を放ってでも爆睡する日がきます😂嬉しいのやら、淋しいのやら…😂