※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

縦抱きの際に足で蹴られることが気になります。首が座っていないのに力強く蹴ってくるのは大丈夫でしょうか。抱きにくさも感じています。

縦抱きにすると足で蹴っ飛ばしてくるんですが
同じような方いらっしゃいますか?

まだ首も座ってないのに太ももの上で立ち上がりそうな
勢いで蹴ってきます。
足がM字になるようにと動かすのですが拒否して
大変抱きにくいです…

それでも収まれば横抱きよりも落ち着いてくれるのですが
こんなに足の力が強くて大丈夫なのかと心配です…

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは生後1ヶ月の女の子ですが
同じような感じです😂

布団に寝かせていても
起きてる時は手足をバタバタさせて
腰あたりから足が垂直になるほど
グーッと上にあげていたり、
お腹あたりから掛けているガーゼケットも蹴っ飛ばしています😂
沐浴でベビーバスを使用していた時、
背中を洗おうとすると立ち上がろうとしたりしてました😂

初めての子どもだし、
まわりに同じくらいの月齢の子もいないので
大丈夫なのか心配になりましたが
最近では足腰が強いのはいい事だろうと
思うようになりましたよ☺️

はじめてのママリ🔰

同じく上の子も下の子も足が強い子でした
後々、まあるい抱っこしてください、した方がいいですよと指摘されます😞
どうしようもないのに…と困ってたところ
妊娠中から足が強いかどうか決まってるみたいです
お母さんの骨盤しっかりしてない今どきの子らしく多いと聞きました
そして背中とか緊張して後々反り返ったり、歯並びとか左右非対称になったり、お口ぽかんになったり、背骨の成長や体の固い子になって怪我しやすくなると聞いて
縦抱きも止めて、横抱きのまあるい抱っこするようにしました

だけど横抱きもそううまくはいかずそれも無理そうなら最終手段で
手をまっすぐ前に伸ばして
なにかを抱っこするような感じで丸を作る🙆←これを丸にしたまま前にならえする感じ笑
そして私たちママの胸の辺りに首を持ってきて
手先に足で、イメージ浮き輪の上にすっぽり体が入ってる感じで
【ひ】の丸の中に子どもが入る感じ(分かりにくくてすみません)

       お臍が上
        ↑ 
お母さんの胸←【ひ】→手先
        ↓
赤ちゃんのおしりが下に沈んでる状態

で抱っこすると落ち着くみたいです
最初は嫌がるかもしれませんが
慣らしていくといいそうです
3ヶ月まではイヤイヤだったけど
今ではうちの子しっかりまあるい抱っこができ、
足は相変わらず強いけどCカーブもちゃんとできて縦抱きもしやすくなりました✨️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えが分からなくて画像検索してたら普通に載ってました🤣
    『まあるい抱っこ 前抱き』で調べてみてください😂

    まだ1ヶ月の子なので背中のベビーマッサージと前抱きまあるい抱っこで多分足強修正うまくいくと思います✨️✨️

    • 2時間前