※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入園に向けて、いつから哺乳瓶の練習を始めるべきか教えてください。現在2ヶ月で、9ヶ月になる頃には哺乳瓶を使えるようにしたいのですが、練習を始めるタイミングが分かりません。

現在完母なのですが、保育園入れるにあたっていつから哺乳瓶の練習を始めたらいいのか教えて頂きたいです😭

現在生後2ヶ月、来年の4月に保育園に入れるので9ヶ月になっているのですが、最近完母になり今日久々にミルクあげてみたら哺乳瓶拒否で全然飲まない&激おこでした😭
まだ半年くらいあるけど今から哺乳瓶も使えるように練習したほうがいいのか?そもそも9ヶ月って離乳食のあとにミルク飲んでる?フォロミだっけ?と色々とちんぷんかんです😭😭

コメント

チコリ

幼児食に上がらない限り、基本はミルク飲ませてます。
どうしても飲まない子(コップやスプーンでも)は食事がしっかり取れてたら飲まずに終わる子もいました。うちの園は幼児食に上がるまでおやつはなしです。
慣れない人から貰うので余計最初は飲めないと思うので、今から慣らした方がいいような気はします。
飲まないものは飲まないんですけどね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね🧐
    詳しくありがとうございます😭🌟
    やはりちょっとづつ慣らして練習させてみます!!

    • 9月19日
ママリ

育休中の保育士です💡⠜

我が家も来年4月から保育園に入れる予定です🙌9か月だと離乳食(中期食〜後期食)辺りかなー?と思います。個人差はありますが!だとすると、離乳食後にミルクは必要かと😳
フォロミは1歳過ぎてから飲むイメージで大丈夫です💡⠜フォロミは大体、牛乳が飲めるようになるまでの牛乳の代わりみたいな感じです。

ちなみに離乳食の初期〜中期食までは午後のおやつは出ないため、午後はミルク対応になると思います。後期食になると午後のおやつが出るので、子どもの様子とか満腹具合にもよりますが、おやつ後にミルクor夕方以降にミルクになると思います😊

保育園によると思うので確認してみてください💡⠜

哺乳瓶に関しては、哺乳瓶で飲めた方が良いに越したことはないですが難しそうならコップ飲みorスプーン飲みも出来るといいかもしれないです🥄