
もうすぐ1歳5ヶ月の男の子を育てています👦1歳頃に食べムラが始まり、最…
もうすぐ1歳5ヶ月の男の子を
育てています👦
1歳頃に食べムラが始まり、
最近落ち着いてきて色々な物を
よく食べるようになってきました。
が、しかし。
ここ数日前からまたご飯、パン、麺類
ほとんど食べなくなりました、、、
というより、
座って食べるのが嫌!!!!って感じで
イスはインジェニュイティを離乳食の頃から
使っています。歩きながら食べたりするので
食べないよりはマシと思って、
遊ばせながら食べさせたりしてます😣😣
食べるのはおやつや、ポークビッツ、
お芋系など、、
保育園での給食は、
ちゃんと座って、よく食べているとこの事、、
せっかく作ったのに食べないとホントに
イライラしてしまい。
仕事から帰ってきて疲れていると余計に
イラついて子供に当たってしまう日々です。
質問ですが、
食べない子にどうやって
食べさせたりしてますか?😣
食べないなら無理して食べさせなくても
いいのか。。食べさせなきゃ!!と
気にしすぎなのでしょうか、、
- とわぴ(1歳5ヶ月)
コメント

初めてのママリ🔰
うちも同じです💦
もう自由に歩かせながら味見みたいな感じでキッチンからあげてます笑
この前初めてガストに行ってハンバーグお子様プレートどうせ食べないだろと思いながら頼んだら完食しました笑
家のご飯は味付けが薄いから外食が美味しかったのか?と思いましたが、なにか違うことに興味がいってるとぱくぱく食べることが最近わかりました!
外食→興味の対象がたくさんある
家→歩きながらや遊びながらだと何でも食べる
よくないですがもう食べれば何でも良いやと自由にやらせてます

はじめてのママリ🔰
むしろそんなに食べてるなんてえらーい☺️と思ってしまいます笑
作ったのに食べてくれないは確かにこたえますが、食べさせなきゃ!はなくていいと思います
うちなんて食べムラもなにも、2歳になるまで果物少量以外なにも食べませんでしたよ
2歳になって急に食べるようになりましたが、、
確かに歩きながらは親的に嫌であれば、切り上げても良さそうですね
-
とわぴ
2歳まで食べなかったんですね😭ママさん良く頑張りましたね😭😭
私がやはり気にしすぎなんですよね、、
保育園でお腹空かせたらどうしようとか夜お腹空かせて泣いたらどうしようとか色々考えてしまって😣
食べたいなら食べるよなって軽い気持ちで接してみます🥺- 20分前
初めてのママリ🔰
1歳半の男の子です!
とわぴ
わかります!!何かに興味持ってると口元にスプーンなど持っていっても口を開けてくれます!!パクパク食べてくれます!
やはり、そーゆー時期なのですかね、、、でも仲間がいて良かったです😭😭食べさせなきゃ、、とゆう気持ちと立ちながら食べるならあげないほうがいいのかなの気持ちで、葛藤していました!
食べてくれるならそれだけでいいですよね🥺🥺
その言葉に救われました😭😭
私もご飯作りながら足元に来たとこであげたりしてました💦
初めてのママリ🔰
そうです!仲間です〜😭
あと大人が食べてるものは真似して食べたがりません?
子供のご飯を大人の食器に入れて、私が本当に食べると真似して食べます!
(食べるマネでは通用しなくなってきて本当に食べないとだめです笑)
どこかで見たので不確かな情報ですが3歳まで躾はそこまでいらないということを鵜呑みにして自由にやらせましょ!!!
生きてるだけでOKです笑