
赤ちゃんはいつからおんぶしていいでしょうか?4ヶ月検診で、首すわり判…
赤ちゃんはいつからおんぶしていいでしょうか?
4ヶ月検診で、首すわり判定されました。
「抱っこ紐だと腰が痛くなるのでおんぶ紐でおんぶしたい」と母から言われており、首座り判定の時にいつからおんぶしていいか?と医者に聞いたところ
「後ろだと見えなくなるので、、おんぶはしないでください」と半笑いで言われました💦
じゃあいつからしていいか?と聞ける雰囲気でもなく、わかりましたとだけ伝えたのですが
おんぶって永遠にしない方がいいんでしょうか?
おんぶ紐について調べると、首座ってからとか4ヶ月からOKというのが多いような気がしており、、
今回の医者は正直それ以外でも疑問に思う場面が多かったので、あまり当てにしない方がいいかもしれませんが、、
ちなみに若そうな女性の方でした。もしかして医者じゃないのかな、、、
おんぶについてお詳しい方、教えてください😭
- ママリ(生後4ヶ月)
コメント

ママリ🔰
特に詳しいわけではないのですが、首が座ったら可能な抱っこ紐で首すわり判定もらってからしてましたー!
先生に聞いたら「まだ座りたてではあるからスーパーダッシュとかはしないでね笑」のような感じに言われました😊

はじめてのままり
首が座れば大丈夫だと思いますが…🤔私はそうしてました。
昔保育士してましたが、全然おんぶしてましたよ!
長時間でなければいいと思いますよ😊
-
ママリ
保育士さんがおっしゃるなら間違い無いですね😊よかったです、、自分が非常識なのかなって悲しくなったので、、
ありがとうございます😭🙏- 1時間前

初めてのママリ🔰
首座りだしてかやしてました!

ミルクティ👩🍼
おんぶも出来る抱っこ紐なら、首据わりが条件で4ヶ月からOKな物が多いです…🥹
おんぶしか出来ない物なら、腰が据わる7ヶ月頃からがほとんどです🥺
製品に記載されているので確認したほうが良いと思います🤔
-
ママリ
製品によるとのこと、了解しました!ありがとうございます😭✨
- 1時間前

はじめてのママリ🔰
自己判断って言われるかもですが、娘は4ヶ月の首座ったころからおんぶしてます👀
家事しなきゃいけない時間とかだけですけど🥺
-
ママリ
4ヶ月でされてたとのこと安心しました😊✨ありがとうございます!
- 1時間前

ままり
二番目三番目は大きく生まれて、
首座りも2ヶ月くらいからしっかりしてきたので、
普通におんぶしまくってました😂
おんぶしながらじゃないと上の子の世話どころじゃなくて💦
-
ママリ
そうですよね、、、!!まだ第一子だからなんとかなっても、第二子産まれたらおんぶしなきゃいけない時来るなと思い、、
大きくて首しっかりしてたら大丈夫そうですよね、ありがとうございます🙏✨- 1時間前
ママリ
よかったです!!確かにダッシュは危ないですもんね、気をつけます😂🙏
ママリ🔰
あとは抱っこ紐がいつからになってるかですね!昔ながらのものやナップナップ・アップリカあたりは首すわりから、エルゴは腰座りからとかだったと思います🥹
うちの親もおんぶしてくれてましたがポーンと投げて背負ってたので初めてみた時怖かったです🤣