2歳3ヶ月の娘が発語が早く、おしゃべりが上手なのですが、発達障害の疑いがあるのでしょうか。特に他に気になる特性はありません。
発語が早いと発達障害の疑いがあるのでしょうか?
2歳3ヶ月の娘ですが、とにかくおしゃべりが上手で「〇〇が〇〇になって〇〇だった、〇〇も〇〇で〇〇なんだー」と、もうすぐ4歳の兄と同じくらい喋ります(内容がよくわからない時もたまにありますが大体わかります)
保育園の先生からも、おしゃべりが上手すぎて〇〇ちゃんは2歳児じゃないと噂ですよ😂なんて言われてます。
上の子もおしゃべりが上手でクラスで一番と言われていました。
私もよく喋る方なので「私に似て喋るのが好きなんだなー」くらいに思っていたのですが、喋るのが突出して上手だと発達障害の疑いがある、というのをネットで見てとても心配になっています。
特に他に気になるような特性?などはないのですが、どうなんでしょうか。。。
- みかん(2歳5ヶ月, 4歳1ヶ月)
はじめてのママリ🔰
そうなんですか?それは初めて聞きました!真ん中が発語めちゃくちゃ早かったですが、シンプルに頭がいい子なのかと思っていました😂今小1ですが、言語能力めっちゃ高いです!
のあ
保育士してますが、確かに喋るのが早いのは発達障害の特性としてもありますが
基本的には、本当にただただおしゃべり好きな子なのでそこまで気にしなくて大丈夫ですよ☺️
まろん
診断済みの子いますが、SNSは信じないほうがいいですよ。SNSがお子様の様子を見てくれるわけでもないですし。
3歳4歳なら会話が上手な子もいますよ😌
はじめてのママリ🔰
姿勢運動 認知適応 言語社会性
新型K式発達テストは、この3つを年齢にして発達の程度をみます。
うちの子は、3歳の時このテストで
言語が、実年齢より1歳下
運動が、実年齢より1歳上
認知が、実年齢より2ヶ月程遅れてました。
項目でみると1歳上と1歳下があるので凸凹になるわけです。
実際身体能力は高く、言葉は3歳になるまで出ませんでした。
特に困りごともないようなのでそこまで気にされなくても大丈夫なのかな?て思います😊
もし気になるなら、一度心理の先生に相談してもいいかもです😌
はじめてのママリ🔰
発達障害で多弁の特徴もありますが、それだけで判断出来るものでもあらりません。
他に気になる点がなければ、単純に話すのが早いタイプなんだと思いますよ!
ママリ
初めて聞きました!
関係無いと思います。
ただうちのASDの息子も、2歳過ぎた時点で、文節でペラペラ話していました。
…でも特別早いとは感じませんでしたけどね💦
mizu
うちの子供達(6歳、2歳)も言葉が早く2歳3ヶ月ならそのくらい話せていました!
(ちなみに発語自体は1歳半手前とそ特に早くはなく、喋り出してからが早かったという感じです)
上の子が発達障害、下の子はおそらく定型です。
私もまさにそんな感じの子だったらしいので、発達障害の特性というより遺伝かなーと思っています。
-
mizu
他に気になる特性がなければ、今の時点では全く心配いらないと思います。
上の子は2歳の時点でかなり特性色々と出てましたね💦- 9月20日
コメント