
1歳半息子の発達についてです。少し不安なことがあります。①ほんとたま…
1歳半息子の発達についてです。
少し不安なことがあります。先輩ママさんや同じくらいのお子さんがいる方いたらご回答お願い致します🙇🏻♀️
①ほんとたまーにですが首を傾げることがある。そこまで横目ではないです。自分の目線より低い位置に物がある時、それを見たかったら首を傾げるのは当たり前ですかね?
②高いところに乗りたがる。テレビ台によく乗ります。保育園でも本棚に乗るみたいです。でも駄目だと分かってるらしく、私や先生の表情を伺ってます。
②たまにくるくる回る。曲に合わせてがほとんどですがくるくる回ります。
③ご飯をポイポイする。これは少し前からですがスプーンですくったご飯をポイってしたりします。
④これはイヤイヤ期に入りかけてるかもですが、何でもイヤイヤしちゃいます。仰向けになって背ばいみたいにして泣いたりもします。
指差しは良くしていますが、「アンパンマンどこ?」と聞くと指を指さずにアンパンマンのおもちゃを持ってきます。
発語は、アンパン(アンパンマン).まんま.にゃーにゃ.どぞ(どうぞ).パパ.ブーなどです。アンパンマンはよく理解していて、アンパンマンがいると指差して「アンパン!」と教えてくれます。パパは言うけどママはまだ言いません...。
言葉の理解はよくしてると思います。「どこ蚊に刺されたの?」と聞くと服をめくって刺されたところを探して教えてくれます。旦那が別の部屋で寝てた時に「パパどこ?」と聞くと寝てる部屋を指さして「パパ」と言います。バイバイ〜と言えばバイバイもするし、いただきますやごちそうさまも私が言うと手を合わせます。ありがとうは?と言うと頭を下げて、ちょうだいは?と言うと手をパチンとします。ポイしてきてーと言うとゴミ箱にポイします。理解はかなりできるようになりました。
ただ感覚遊び?みたいなのが少し多い気がします。(回ったり首傾げたり?)
1歳半検診はまだ2ヶ月後です。
なにかご回答頂ければと思います🙇🏻♀️🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)

さあた
読んでいて特に問題を感じなかったのですが
むしろ早めな方かなと思います!

はじめてのママリ🔰
むしろ発達早いと思います!
成長が早いぶん理性が追いつかないのでイヤイヤ期は壮絶になりがちです🥲
コメント