

はじめてのママリ
私自身は口座に200万程の貯金と、銀行や保険で積み立てている分があります。
結婚してから夫が家賃光熱費、私が食品を負担しており、携帯代や保険などは各々で支払いをしています。
産休育休に入ってからもそのスタイルは変わらずです。プラスで離乳食やミルクなど娘関係の買い物は大体私が行くので私が支払いをしています。収入があるとはいえ減っているので全く貯金出来てませんけどね(むしろマイナスです)💸

はじめてのママリ🔰
家賃/光熱費折半、通信費はそれぞれ、車関係(ローン/ガソリン)が夫、それ以外が全部私です。完母で今はまだ赤ちゃんにそんなにお金がかかってないので、意外といけてます。
コメント