![めぇめぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9ヶ月でベビー用品を購入検討中です。皆さんはベビーベッドや沐浴用品、オムツなどは事前に購入しましたか?産院で使ったものを買った方もいますか?まだベビーカーと抱っこ紐しか買っていません。
ベビー用品の購入について
もうすぐ妊娠9ヶ月になります。
そろそろベビー用品を購入しようと思っているのですが、みなさんは事前に何をどのくらい買いましたか?
主に知りたいのは、
みなさんが使っているベビーベッドについてです
どんなものを使っていますか?
ベッドじゃないよって方も教えてください
あとは、沐浴用の石鹸や、オムツ、哺乳瓶などは産院で使ったものを買いましたか?それとも、事前に購入しましたか?
ちなみにまだベビーカーと抱っこ紐しか買っていません
- めぇめぇ
コメント
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
私も今妊娠9ヵ月です!
ベビー用品ほぼ揃え済みです!
子育てしている周りの友達から
色々教えて貰って買いに行きました☺️
ベビーベッドは買ってません!
1人目は必要ないと思うと言われたので😅
夏生まれなので マットレス?に
汗取りシーツとタオルケット 枕を
購入しました!
沐浴剤 オムツ 哺乳瓶も事前に購入しましたよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
肌着やロンパースなどはたくさん買いました!
特に夏場はよく着替えさせるので肌着はたくさんあった方が良かったです。
ベビーベッドは上の子の時に使ってました。
祖父の手作りのベビーベッドでしたが、
正直無くてもよかったですね。
場所も取りますし。
2人目以降は上の子が下の子を踏んだりおもちゃ落としたり危険がいっぱいなのでベビーベッドがあって良かったですが😅
石鹸と哺乳瓶は西松屋で選んで、
オムツだけは産院で使っていたグーンを買いました😊
あとは、爪が伸びるの早いので
爪切りも必要ですかね😊
-
めぇめぇ
コメントありがとうございます!
たしかに汗かきそうですし、こまめにお着替えすることを考えると沢山あるのが良さそうですね!
ベビーベッド不要だという意見やはり多いですね。今は賃貸なのでやっぱり辞めようかなと思います。
おむつ以外は事前購入されたんですね。おむつに関してはギリギリまでサイズも分からないですし、私も生まれてからにしようかなと。
あんな小さな指から爪がそんなにニョキっと生えるんですね!不思議です!爪切りも買っておきます!- 6月16日
![boooy.tk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
boooy.tk
こんばんは!
私はオムツやミルクの消耗品は産まれてから、母に頼んで買ってきてもらいました!
オムツ、ミルク両方とも病院と同じやつです!
沐浴用の石鹸は使ったことないです!
哺乳瓶はPigeonです!
うちはベッドではなく、布団です^ ^
ネットとかみて準備しました🌟
-
めぇめぇ
コメントありがとうございます!
オムツやミルクは産院で使っていたものの方が安心なのもありますよね。私の産院では、ミルクを退院時に缶でいただけます。オムツは使っているものがわかって肌荒れがないことを確認したらネットで買おうと思います。
沐浴剤を使用されてたんですかね。先日両親学級で石鹸を使ったので石鹸なのかな?と思っていました。
ピジョンの哺乳瓶人気ですよね!検討させていただきます。
お布団何ですね!やっぱりベッドは場所を取りますよね…。
ありがとうございました!- 6月16日
![豆ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆ママ
うちは子供とは別室で寝るって決めてたのでベビーベッドは子供部屋にドーンとしっかりしたのを買ってもらって置いてます!
石鹸は肌が私も主人も弱いので子供も強くないだろーなとおもってmama&kidsです。
哺乳瓶は産後に買いましたー。事前に準備してもホント使わないものもあったりするので
正直、産前はお風呂セットと肌着類が揃っていれば産後でも全然大丈夫だとおもいますよー!
-
めぇめぇ
コメントありがとうございます
別室なんですね!外国の赤ちゃんはみんな別室だと聞いたことがあります。
私も小さい時にアレルギーがあったので子供が肌弱いのではないか心配です。mama&kidsのみてみます!ありがとうございます
なるほど。私の場合はベッドではなくお布団セットとお風呂セットと肌着類と簡単な身の回りのもの(爪切りとか)をまずは揃えたらよさそうですね。参考になります- 6月16日
-
豆ママ
色々調べて買ってたものの要らなかったり買い替えたりしたので焦って買うのはオススメできないですね。
夏なのでお風呂の石鹸は沐浴剤だけでいいと思います✨ あとお肌にオススメのローションはアロベビーですね✨調べてみてください(^o^)- 6月16日
-
めぇめぇ
時間はいっぱいあったはずなのになんだかのんびりしすぎました。。じっくり検討してみます!
沐浴剤の方が楽そうですよね♡笑
お肌にやさしいときくと気になります!あわせてアロベビー調べで見ます!
ありがとうございました- 6月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんばんは
上の子の時には、肌着セット10枚入りのやつですオムツを一袋、ロンパースを2着ほど
などを買いました
ベットは1人目の時には使わず
フローリングの上にジョイントマットを敷きその上にベビー布団敷いて寝かせていまひた
2人目の時には上の子から守るためベビーベッドを用意しましたが2ヶ月で嫌がり終わりました
今はしまむらで購入したアンパンマンの長座布団で寝かせてます
石鹸は牛乳石鹸の赤が良いと聞いて
母が準備してくれてました
オムツは安いオムツにしました
哺乳瓶は義姉からお下がりでもらいました
子供によって合うもの合わないものがあるので、退院してから買って間に合うものはそれで良いと思います
哺乳瓶なども入院中の母乳量見てからで良いと思いますよ
-
めぇめぇ
コメントありがとうございます!
肌着セット10枚入りあれば安心ですね♪
おむつも事前購入されたんですね。
肌荒れが心配なので1度産院で使ってるもので様子を見て頼んでみようと思います!
ジョイントマットの上にベビー布団いいですね!やはり2人目になるとベッドはあった方がいいですかね。私はまだ1人目なので今回は見送ろうと思います。
牛乳石鹸いいんですね!私が肌が弱いので弱い子でも大丈夫なものを調べてみます!お下がり良いですね!私は初孫なのですべて揃えなきゃです。
なるほど。哺乳瓶も確かにサイズが沢山ありますよね。全然良くわかってなかったですが、サイズにも意味があるんですね。 ありがとうございます!- 6月16日
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
短肌着、長肌着は買いましたが、コンビ肌着ばっかり使っていたので、もったいなかったなと思いました。
可愛いベットが欲しかったので、ベビーベットは中古を3千円くらいで購入し、ピンクのペンキを塗って可愛くして使ってます✨
泡で出てくるタイプの石鹸を買いました!
オムツ、ミルクは産院で使ってたものを入院中に母に買ってきてもらいました。
-
めぇめぇ
コメントありがとうございます!
肌着に関しても使う使わないがあるんですね。コンビ肌着が一番使いやすかったのでしょうか。
えー!オシャレですね♡そういうオリジナルとっても好きです!
泡で出てくる方が使いやすいと聞きました!沐浴剤も気になっているので合わせて検討させていただきます。
おむつ、ミルクについては同じく入院中にネットで頼もうと思います!- 6月16日
-
mini
すぐに足が動くようになるので、ボタンがないと肌着が上がってしまったのでコンビ肌着ばかり使ってました✨
ベットと布団と一緒の色にしたのですごく可愛くなって気に入ってます😍- 6月16日
-
めぇめぇ
なるほど。まだ服の組み合わせがわかってなくてさっき調べてみました。
長肌着っているのかな?とおもってきちゃいました。少なめでいいかなと。
わー!いいですね♡お子さん大きくなってたから、ままたちが塗ったのよ!って教えてあげたら喜びますね!- 6月16日
![おぎ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おぎ。
事前準備したもの
・ガーゼ
・肌着
・ロンパース
・靴下
・ミトン
・おしりふき
・ベビーバス
・赤ちゃん用の綿棒
・爪切り
くらいですかねー?
里帰りされてますか?
私は里帰り出産だったのでほぼ買わず、産まれてから私の親が買ってくれました。笑
産まれてからじゃないとわからないものもあるので…。
哺乳瓶は産院でよく飲んでくれたやつを買いました。
オムツや体温計、粉ミルクは産院でもらいました。
ベットは枕などセットの布団を買いました。
入院中にお風呂用の長いガーゼが必要だと言われ、急いで親に買いに行ってもらいました。
なんだかんだそんな用意してなくても大丈夫でした。次から次に出産祝いで色々もらえたので。笑
-
めぇめぇ
コメントありがとうございます!
細かいリスト嬉しいです(;_;)
ミトンは使用しましたか?よく使わないと見るので気になっています。
おしりふきに関しても合う合わないがあるからコットン+水で対応してる方もいるようでどうなのかなと。
里帰りします!親御さん優しいですね☆
たしかに生まれてからじゃなきゃ分からないものありそうですね。
哺乳瓶も乳首の形に好き嫌いがあると聞いてびびってかえていません。
体温計までいただけたんですね!
セットのお布団私も探してみます。
沐浴用の長いガーゼがあった方が赤ちゃんが安心すると聞いたので同じく購入予定です。
たしかにいつでもどこでもネットで頼めば次の日に来る時代ですから多少足りなくても大慌てする必要は無いですよね。
少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます!- 6月16日
![noripi111](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
noripi111
オムツは退院した日に、産院と同じものを買いました!
ほとんどの産院が、パンパースの白いヤツのようです。
うちも白いパンパースでした。
哺乳類は買っておいたら、母乳教室でいらないと言われました😅
でも、使いました!(笑)
買うなら、何とか教室ってやつか、ピジョンの母乳実感が、おっぱいに近いつくりなので、いいそうです。
私は母乳実感です!
あとは、ベビーバス買いました!
空気で膨らませるやつです。
沐浴卒業してしまっても、場所取らなくて、とてもいいです。
ベビーシャンプーも買いました!
石鹸は泡立てがめんどいので、泡タイプがおすすめです。
うちは、ベビーベッドが邪魔になると言われたので、布団を買いました!
西川リビングのセットを買いました。
高かった😭(笑)
実際、退院した日に絶対使うものだけあればいいと思います。
あとは、ドラッグストアやしまむらとか、西松屋などなどで、退院した足で買いに行くか、1週間検診で買いに行くのでも、全然事足りると思います!
あれがいい、これがいいっておすすめはありますが、実際につかうと使いやすい使いにくいってこともありますからね。
必要最低限以外はあとでもいいとおもいますよ!
-
noripi111
ちなみに服は、短着長着それぞれ4枚、カバードレス?だったかな?を、5枚、ロンパース2枚でした!
冬生まれなので、ベビーシューズとベビーキャップ編みました。
今は、暑いので、コンビ肌着が活躍すると思います!!
うちは、夜はコンビ肌着か、長着に腹巻して寝てます。- 6月15日
-
めぇめぇ
コメントありがとうございます!
オムツは私も皆さんの意見を見て産院のものを買う事にします☆
哺乳瓶慣れてしてないといざ使いたい時に嫌がられると聞いたので購入予定ではあります。ピジョンの母乳実感調べてみます!
ベビーバスは親が普通の桶みたいなのがいいようで、それになりそうです。膨らませるヤツ気になってました(;_;)
やっぱり泡タイプ人気ですね。私が肌が弱いので子供も弱かったらと思うと心配で
すがダメだったらダメな時に変えるしかないですよね!
西川リビング!それは高そうです!でも赤ちゃんにとっては最高の寝心地ですね♡
あんまりナーバスになりすぎずに楽しく準備しようと思います。ありがとうございます😭
お洋服についても細かく教えて下さってありがとうございます!コンビ肌着多めで検討してみます!- 6月16日
-
noripi111
母乳で育てる予定ですか??
母乳だと、ビタミンKが不足するようなので、K2シロップというものを出されます。
それを飲ませる時に、母乳を少し絞ってシロップと混ぜて哺乳瓶であげてました。
そのおかげか、今も嫌がらずに使ってくれてます( •ᴗ•)*♪
おけはかたいので、私は柔らかいのがいいと言って親に買ってもらいました(笑)
滑っておっとっとなんてことありますからね😭
膨らませるやついいですよ!
たった1ヶ月しか使いませんから、使い終わったらめちゃくちゃ邪魔です😅
ちなみに、リッチェルのベビーバス使いました。
私も、肌が弱くて、しっかりそれを受け継いでいるようです😅
擦れると赤くカサカサになって困ってます😅
うちは、市販のものは使ってません😳💦
市販のベビー石鹸は、アルカリ性だということを知ってから、市販は怖くて😭
布団だと、保育園くらいまでは使えるので、いいやつを買いたくてそうしました!
あとは、セット内容がよかったのが、たまたま西川リビングだっただけなんてすけどね(゜Д゜)
ありがとうございますと言われたのに、お返事してすみません…- 6月16日
-
めぇめぇ
(出れば)母乳予定です!
そんなものもあるんですね!K2シロップは処方された感じでしょうか…?そういう理由があると無理せずにこちらも哺乳瓶が使えていいなぁ!と思います( *´︶`*)
たしかに桶は固くてぶつけちゃわないか心配になりますよね😖
リッチェルのベビーバス調べてみます!知り合いの方には首が座ったらバケツ型のやつがオススメだよ!と言われました。
ベビー石鹸はどちらのものをお使いですか?
なるほど。たしかに長い間つかうものだし、なにより寝ている時間が長いはずなのでいい環境をあげたいですね。
全然!むしろ嬉しいです(/ω\*)- 6月16日
-
noripi111
母乳だと、初めはなかなか哺乳瓶使いませんが、うまく飲めないと怒ってる時は、搾乳して哺乳瓶で飲ませてます。
今は、お茶を飲むのに使ってます!
何だかんだ使わさるので、哺乳瓶あってもいいなって思いました!
K2シロップは、1週間検診で助産師さんにもらいました!
うちは、処方じゃなかったです。
シロップは、1?10?mlくらいだったので(たしか1mlだったような)、何かと混ぜないと飲ませられそうになくて、ママリで教えてもらいました!
バケツ型かぁ!
そういう手もありですね( •ᴗ•)*♪
ただ、場所取りそうなので、どうしても必要な時にがよさそうですね😳💦
首座ると、とにかくじっとして無くなるので、本当に毎日頭ゴツゴツぶつけまくってます😅
今日は椅子から落ちました(゜Д゜)
風呂だったらと思うと、怖いです💦
私は、Nu Skinというところのを使ってます。
一時使うだけなら、私も安いヤツ買いました。
長い目で見ると…です。
西松屋見ても、全然ピンと来なくて😅
Amazonで買いました。
すみません…。- 6月16日
-
めぇめぇ
哺乳瓶の方が飲みやすかったりするんですね!お水とかお茶ってそんな早くから飲むんですか!知らなかったです
処方なら安心ですね☺たしかにその量だと混ぜて飲ませる感じですね
少し大きくなるとバケツ型のタミータブは便利らしいです!えー。頭ぶつけるの怖いですね。そうしたら柔らか素材なの安心そうです
椅子から!あぶない…大丈夫でしたか?
赤ちゃんからは目が離せませんね…
教えてくださってありがとうございます!調べてみます!
私も昨日あれから西川リビングのお布団調べちゃいました!確かにお高いですね!!
ママリって一時的なお付き合いの方が多いのでこうやって何度もレスしてもらえる私はすごく嬉しいです(∗•ω•∗)- 6月17日
-
noripi111
乳首が似た形だからだと思いますよ!
ストロー練習のスパウトだと、かじるだけで飲みません😳💦
お水はまだ飲ませられませんが、離乳食の練習と水分補給のために麦茶のませてます。
タミータブ!!
ちょっと調べてみようc⌒っ゚д゚)っφ メモメモ...
低い椅子なので、本人は平気なようで、抱っこされたことに喜んでました(笑)
寝返りもズリバイもし始めたので、目が話せません😅
高いですよね😅
西川リビングじゃなくても、コスパのいい布団セットあると思います( •ᴗ•)*♪
ちなみに、ミッフィーの布団セットの内容が良かったので、そっちを買いました(笑)
一時的ですよねー😅
悲しいです。。。
3月から、ずっとお話してる人がいます(笑)
レスが長くて大変ですが、楽しいです( •ᴗ•)*♪- 6月17日
![ままごん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままごん
1人目ではベビーベッド使いませんでした。
2人目の今は、実家にあった私たちが使っていた木製のベビーベッドをとりあえず使っています。
が、上の子が登るので困っているところです_(」∠ 、ン、)_
とりあえず言い聞かせて登らないようにしようと努力中ですが、不安なのでどうしようか悩んでいるところです。
沐浴用の石けん、オムツ、哺乳瓶は産前に購入しました。
-
めぇめぇ
コメントありがとうございます
私の場合は一人目なので皆さんの意見を総合してベビーベッドは買わない方向にしようと思います!
上の子が登ってしまうの怖いですね…。落ちちゃって怪我したら嫌ですし…。嫌がる写真とか怖いものとかを外に貼り付けたりするのは恐怖心を植え付けすぎますかね…。
石鹸使用なんですね!沐浴剤とどっちがいいのかしらべてみます!- 6月16日
![めーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めーちゃん
私は旦那の妹さんからお下がりを貰ったので、服はほとんど買いませんでした。
冬産まれだったので、短肌着とコンビとカバーオールを5〜6枚位を貰った中で使い回してました。
その後、数枚カバーオールは買い足したりしましたねー
ベビーベッドもお下がりでしたが、普通の木製のやつです!!
お風呂は最初泡石鹸を買っておいたんですが、病院で沐浴練習して洗うの大変だなーと思い、退院後沐浴剤を買って1ヶ月になるまでは沐浴剤使ってました。
楽でしたよ!慣れてないし、洗い流したりしないので簡単です。
因みに産院は固形石鹸でした!!
オムツは色々な人から話を聞いて、退院した後にパンパースを買いました!
産院は布おむつだったので…
哺乳瓶はピジョンの母乳実感を出産前に購入しました。
160mlを2本と240mlを1本買いました。
産院のやつは忘れちゃいました笑
なので産院で使ってた物は使ってません。
洋服や哺乳瓶、消毒用品等々出産前にある程度揃えておいた方が良いです。
足りなければ買い足せば良いので!
でもベビちゃんが小さい時は外になかなか出られないので…
-
めぇめぇ
コメントありがとうございます!
おさがりうらやましいです。時期によって必要な服の枚数とか全然違いますよね。
都度購入することを念頭に入れておきます!
沐浴剤やっぱり楽なんですね♡調べてみます!私もこの前両親学級いったときには、固形石鹸で練習しました。
パンパースで問題なさそうですか?赤ちゃんによって肌に合う合わないがあるみたいですね。
母乳実感の方二人目です!やっぱりいいんですね。Betteのが可愛いなとか思ってましたが、実用的で赤ちゃんがきにいるのがいちばんですよね!
哺乳瓶の消毒セットも揃えておこうと思います。ありがとうございます!- 6月16日
![のっかちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のっかちゃん
妊娠中に片っ端から揃えてほとんど使いませんでした(^^;
ベビーベッドはミニベッドタイプを買って自分のベッドと並行するように並べてましたが、1ヶ月頃から添い乳でそのまま一緒に寝るようになり、それっきりベビーベッドは物置状態になり結局分解してしまってしまいました(><)
ペットがいるとか上に兄弟がいるわけじゃなければ、個人的には床にお布団並べて一緒に寝て、不便を感じたらベビーベッドを検討するとかで良い気がします(^^;笑
ちなみに私は里帰り出産だったこともあり、ベビーカー3台、チャイルドシート2台、ハイローラック2台、哺乳瓶8本等とにかく大量にしかもよい物をと買い込みましたが結局ベビーカー嫌いでことごとく乗ってくれず…完母の為哺乳瓶拒否で使わず…チャイルドシート2台(実家用と自宅用)とハイローラック1台のみしか使ってません(o_o)
私みたいなパターンもあるのであまり買い込み過ぎず、実際に赤ちゃんが生まれてから向き不向き考えて買った方が無駄がなくて良いですよ( ̄▽ ̄;)笑
-
めぇめぇ
コメントありがとうございます!
ベビーベッドは皆さんの意見を見ているも一人目なら不要と判断しました!
わー!すごい!たくさん購入されたんですね。ベビーカーも高いですよね😖
そうなると生まれてから購入して遅いってことも無いんですね。完璧に買いこむようなことはしないで、途中で買い足せばいいや!くらいの気持ちで揃えようと思います!- 6月16日
![チャペマリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チャペマリ
里帰りの時はベッド+長方形のちゃぶ台にベビー布団を乗せて高さを揃えてました。
いまは、セミダブルに一緒に寝てます。(旦那さんは別の部屋)
添い乳なのでベビーベッドは買いませんでした。
沐浴の石鹸とオムツは事前に1つ買っておいて、哺乳瓶は、乳頭混乱とかがあるので産院と同じものにしました(^^)
もうちょっとで楽しみですね♪
-
めぇめぇ
コメントありがとうございます
ベビーベッド不要だというかた多いですね!
セミダブルいいですね!相談してみます。
沐浴剤と石鹸のどちらがいいのか調べてみます!事前に1つあると安心ですよね。哺乳瓶は皆さんピジョンの母乳実感の方が多いようで気になっているので買ってみようかな?と悩んでいます。産院と同じものの方が飲んでくれるとわかっているので安心ですよね。
まだ何も揃えていないせいか、ずっと先のことのように感じますが割とすぐですよね!楽しみです- 6月16日
-
チャペマリ
今の時期だと汗疹とかあるので、しっかり洗える泡タイプのベビーソープが楽チンでオススメです♡
哺乳瓶は母乳相談室→母乳実感です。
母乳相談室は産院かネットでしか買えないやつです(^^)
退院のあとすぐ母乳実感に変えたら乳頭混乱おきたので慌てて産院に同じの買いに行きました(><)
いまは母乳実感いい感じです!
色々揃えるの楽しいですよね。- 6月16日
-
チャペマリ
あとスタイですが、赤ちゃんが離乳食を始める準備で3ヶ月くらいからヨダレが出てくるので、いま大活躍です。
そして薄い生地で作るとすぐ下に染みて洋服が濡れちゃうので厚めの生地がいいかなと思います(^^)- 6月16日
-
めぇめぇ
たしかにこれからの時期だと汗もたくさん書きますよね。そうするとベビーソープのほうが沐浴剤よりいいですかね😕💭
母乳相談室って物もあるんですね!まずは次回の検診時に何を使っているのかきいてみます!
母乳実感気に入ってくれて良かったですね♡
まだ話せないから意思の疎通が難しいですよね_(:3 」∠)_
なるほど。はじめからダラダラしてる訳じゃないんですね。笑
私はてっきり生まれてからずっと付けるものかと…。薄いので作る予定でした!厚めのものに変更します!- 6月16日
![すにっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すにっち
うまれてみないと大きさわからないので、おむつはあとからの方がいいですよ✨
私はおむつと哺乳瓶は生まれてから、産院で使ってたのと同じものを買ってきてもらいました。
幸い?母乳もしっかり出たので、ミルクも産院でもらったサンプルのスティックしか使ってません。
産後大出血して病院に行ったことがあり授乳できないこともあるので、完母でも哺乳瓶は持っておいた方がいいです。
ベッドは木製のミニではないものにしました。
背の高いやつにしようかとも思いましたが、腰を曲げる負担を考えたときに、低いやつにして、座布団をおいて膝立ちでやった方が楽という結論に達しました✨
ベビーカーは産前に買ってもらえたので、しばらくは新品を家の中でバウンサーがわりに使ってました(笑)抱っこ紐とかも、1ヶ月検診で出かけるまではほぼ出番ないので😅
石鹸はベビーミノンを使ってます✨
近くのお店でも詰め替えが買えるものがいいです✨
産前に買わなくてよかったなと思ったのは、くつ下とスタイ、枕です。
スタイはまだ出番がありません(笑)
-
めぇめぇ
コメントありがとうございます!
おむつに関してはたしかにサイズが分からないので産後にネット注文なり家族に頼んでみます!
哺乳瓶もその時期で全然間に合うのであれば私もそうしようかな…。 哺乳瓶に関しては、いざ使いたい時(私が病気とか少し預かっててもらいたい時など)に使えるように、毎日1回は使った方がいいと聞いたので早めに買おうかな?と思っていました。
なるほど。ベッドも背が高い方がいいってわけでもないんですね。たしかに腰への負担がありそうです。
ベビーカーをバウンサー代わりにするのいいですね!一応バウンサーは知り合いの方にお借りしたのでそれを使う予定です。抱っこ紐使う日が来るのが楽しみなような、なんとなく安心できないような気持ちでモヤモヤしてます。笑
ベビーミノンご使用なんですね。
調べてみます!
スタイは自分で作る予定ですが、出番ないんですね!よだれが少ない子だとあんまりいらないとききました!枕も使わないんですか!ビックリです- 6月16日
-
すにっち
最近になって、よだれ増えてきたかな?ってくらいなので、新生児期にはまったく使いませんでした😅
枕も、頭を自由にあっち向いたりこっち向いたりして、手をバタバタさせるので、ふわっとした枕はぶっ飛ばして顔にかかって危険だし、絶壁予防のドーナツ枕は動けないのがいやなのか、器用に頭をはずして、とんでもない首の向きで寝るのでやめました😰
赤ちゃんがおっとり寝る子か、うちみたいに暴れる子かを見てから買っても遅くないです😅
今はフェイスタオルを畳んだものを枕にしてます。吐き戻してもすぐ洗ってすぐ乾くので楽です🎵- 6月16日
-
すにっち
お洋服やお布団、バスタオル(家の中でお包みがわりにもなるのでたくさんあると⭕)とかのタオル類は、
水通しが必要なので、早めの購入がいいと思います✨
意外と使ったのが、赤ちゃん用の爪切りです。生後二日目にして切りました😂すぐのびるし、切らないと顔とか自分でひっかきまくったり、乳首にひっかかったりすると激痛でした😭
赤ちゃんハンガーや、ピンチがいっぱいついた干すやつ、おむつ用ゴミ箱など、今しか使わないけど使うもので赤ちゃんが直接は触れないものとかは、かなりDAISOで揃えました✨
赤ちゃんの帽子が飛ばないようにするクリップなんかも、授乳の時に自分の服が落ちてくるのを防ぐのに使ったりしました!ベビー綿棒も日本製で個包装のものがセリアとかにも売ってます💕- 6月16日
-
めぇめぇ
新生児の時はよだれ少ないんですね!
これから大活躍ですかね♡
なるほど。大人と一緒で枕に合う合わないあるんですね。枕については様子を見てからでも大丈夫そうですね!たしかに楽そうです。
大人も枕合わない人はバスタオルですよね!同じ感じだ!ありがとうございます☺
お布団も水通し必要なんですね!知らなかったです…。今週末、アカチャンホンポのポイントデーなので買おうと思います♡
爪切り調べてみたらハサミみたいなやつなんですね。わー!私がひっかかれるのはいいけど赤ちゃんに傷ついたら可哀想なので先に買っておきます(;_;)
赤ちゃんハンガー!妊娠希望時から憧れていたアイツをついに買えますね!楽天スーパーセールも始まるので色々探してみます!
たしかに使う期間が少ないものとかは100均で十分ですよね。いま色々ありますし。
今週末、100均とアカチャンホンポめぐってみます。たくさんの情報とっても助かります🙏💕- 6月16日
![プペル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プペル
今、生後1ヶ月ちょっとの男の子を育ててます。
私も初めての子供だったのでギリギリまで全然揃えてなかったです(笑)
ベビーベット親に買ってもらいましたが!!結局使わず、ベビー布団を和室にひいて隣で寝てます🐣
事前に購入したのは、
沐浴用の石鹸(Pigeonの白地に青い模様の入ったポンプ式のを買いました!)
最低限の肌着(短肌着6枚、コンビ肌着6枚)実際には、吐き戻しやうんち漏れがある為コンビの方がたくさん使います!
お尻拭き
オムツ消臭ゴミ箱
ガーゼ20枚
爪切り、ベビー綿棒
ベビー洗濯液
ベビーハンガー
オムツは入院中に病院で使っているものを見て夫に買ってきてもらいました!
哺乳瓶は、人によって混合や母乳のみの人もいるので産後の状態により揃えればいいと思います!
(哺乳瓶買うと自ずとミルトンなどの消毒するものも買わないといけないので💦)
病院で使っていた哺乳瓶楽天でとっても安く売っていました!
-
プペル
ちなみに、バスタオルなどはたくさんあってもいいかと思います!
靴下やミトンはいらなかったかなって感じです。
これからの季節なら、
布団のひんやりマット使えると思いますよー!
下に防水シーツしてその上にひけばいいかなと^ ^
長々すいません💦🙏- 6月16日
-
めぇめぇ
コメントありがとうございます!
生後1ヶ月なんですね!
おめでとうございます
やっぱり使わないんですね…。赤ちゃんも添い寝の方が安心しますよね。
沐浴用の石鹸については、固形、泡、沐浴剤でまだ悩み中です。
肌着の枚数助かります。皆さんコンビの方が使いやすいと言ってるので多めに買っておこうと思います。
おむつのゴミ箱も買わなきゃですね!リストに入れます!
オムツは私も同じく産院と同じものを購入することにします。哺乳瓶も産後にしようかな…。主人にも相談してみます!- 6月16日
-
めぇめぇ
すみません!投稿してから気づきました!
バスタオルは正方形が使いやすいと聞いたので何枚か買ってみます!
やっぱり靴下とミトンはあんまり使わないよって声が多いですね。
ひんやりマット!大人でも気持ちいいですもんね☺
生の意見が一番助かるのでとっても嬉しいです。ありがとうございます- 6月16日
-
プペル
いえいえ^ ^
沐浴剤は私も使おうと思ったのですが、口コミを見た時に湿疹ができたと声を何件か見かけたのでやめて、ポンプの泡タイプにしました!
やっぱり、赤ちゃん動くのであわ立ててあった方が楽で😭
片手だとホント手がプルプルしてきます😱
あ!あと!ウタマロ石鹸オススメです!うんち漏らした時などにそれで一旦洗ってから洗濯機に入れると黄ばみが取れます!
ひんやりマットは今息子のお気に入りみたいでそのマットだと熟睡してくれます(笑)
ママ用だと、産後直後だと悪露があるので夜用の1番大きめのナプキンとりあえず一袋あるといいかもです!
おっぱい拭く清浄綿と使い捨ての母乳パッド私はあって助かってます!- 6月16日
-
めぇめぇ
沐浴剤で湿疹!それは怖い…。いろんなママさんたちが夏場は石鹸の方がいいと教えてくださったので泡か固形で考えてみようかな?とおもいはじめました!
ウタマロ石けん人気ですよね!すごい。優秀ですね。一つ買っておきます!
かわいい…。( ˘ω˘ )スヤァ…っと眠る我が子をみると頑張れちゃいそうです。
ナプキンと母乳パッドは産院で頂けるはずなので必要に応じて買い足そうと思います!
洗浄綿とランシノーはまだ買ってないので調べてみます♪- 6月16日
![もこもこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこ
参考になれば幸いです。
ベビーベッドはカトージのハイタイプ(埃が心配だったため・腰痛持ちのため)を購入しました。
通常サイズは場所を取るからミニタイプのベビーベッドでも良いかな❓と迷いましたが、布団単品で2年は使いたくて通常サイズのベビーベッド&ベビー布団です。
アカチャンホンポで店員さんに相談しながら選びましたが、ミニベッドだとお布団の種類が少ないとの情報も決め手になりました。
ベッドは賛否ありますが、我が子はベッドでよく寝てくれます🎵
哺乳瓶は事前購入しましたが、オムツや石鹸は退院後に購入しました。
産院で助産師さんが暑い時期は沐浴剤よりも石鹸でしっかり洗ってあげた方がオススメと聞きましたよ😊
今9ヶ月さんという事は、お子様は夏生まれですよね❗️うちは冬生まれだったのでそこそこで足りましたが、汗をかなりかかれると思いますので、こまめに替えてあげられるよう肌着とバスタオルを多めに購入がオススメです🤔
-
めぇめぇ
コメントありがとうございます!
ベビーベッドの場合もサイズがあるんですね。私はおりたためる木製じゃないものがいいのかな?と思っていましたが、まずは横並びでねてみようとおもいます。必要に応じてベッドの購入を検討してみます!
沐浴剤より石鹸のほうがオススメなんですね。別の方に、沐浴剤で湿疹が…!というお話を聞いたので、やっぱり石鹸にしようかな…。
夏の一番熱い時期に生まれる予定です。肌着多めにしておきます!バスタオルも2枚くらいで平気と知り合いに言われましたが、その方は冬生まれのお子さんをおもちなので、私の場合はもう少し多めの方が良さそうですね!- 6月16日
![aaaaaaちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aaaaaaちゃん
ベビー布団を敷いて3人で川の字になって寝かせてます(´∀`*)
ベビーベッド必要なのか友達や知り合いに聞きまくりましたけど、1人目はいらないよー!物置になっちゃって邪魔になるよー!って聞いていたので買う予定すらありませんでした!笑
沐浴用の石鹸はアトピタとキューピーのやつ使ってます♫
事前に揃えたものはベビーバス(膨らませるやつ)綿棒、チャイルドシート、抱っこ紐、哺乳瓶2本と肌着、ガーゼくらいですかねー(*´∀`)♪
あ!爪切りも買いましたが変なところまで切ってしまいそうで怖くて赤ちゃんもママも使えるネイルケアセットを買って使っています(´∀`*)
-
めぇめぇ
コメントありがとうございます!
川の字いいですね♡やっぱり買ってる方の方が少ないんですね。私もやめます!
沐浴用の石鹸も色々調べてみます。アトピタは肌弱い子でも平気そうなイメージなので買ってみるのはありかなと。
膨らませるベビーバスお使いなんですね!気になってますが、母が桶派なので悩みます…。購入品を教えてくださってありがとうございます( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
つめきりこわいですよね!ヤスリとかの方が私も安心かな?と思ってます。- 6月16日
-
aaaaaaちゃん
ベビーベッド処分も大変ですし(;_;)
だったらなくてもいいかなーって(´∀`*)
うちの子も肌弱いので2種類を使い分けてます(*´꒳`*)
膨らませるやつは使わなくなっても折りたたんで収納出来ますし場所取らなくていいですよー♡
爪切り最初は使ってたんですけど、どうもうまく切れなくて引っ掻くから傷だらけになってしまって…(;_;)
コンビのネイルケアセットっていうの使ってます♡- 6月16日
-
めぇめぇ
たしかに処分大変そうです…。一軒家ならまだしも賃貸なのでとっておけないですし。
お肌弱い子でも平気なんですね!購入検討リストに追加します!たしかに桶よりそういう点も便利そう。考えてみます。
あんなちっちゃい指にはえてる爪を切るの難しそうです😖コンビのネイルケアセット見てみます!- 6月17日
-
aaaaaaちゃん
ネイルケアセットですが、多分アカチャンホンポなら売ってると聞きました!
私はコンビの公式通販で購入しました(´∀`*)- 6月17日
-
めぇめぇ
遅くなりました。アカチャンホンポでみました!まずはハサミタイプを使用して上手くできなければ購入検討してみます!
- 6月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビーベッド買ってなくて
ベビー布団だけ買いました!
沐浴用の石鹸は
ベビーバスのときは
沐浴剤で洗って
今はお風呂なので泡です!
おむつは産院で
使ったメーカーから使い始めました!
哺乳瓶は完母なので
買ってません!
-
めぇめぇ
コメントありがとうございます!
ベビー布団のみの方おおいですね。そうしようかな?とおもってます。
沐浴剤は夏場だとどうなのかという意見もあったので慌て調べてみます!泡のタイプは皆さん使いやすいと言ってますね(∗•ω•∗)
オムツは次回の検診で何を使ってるのか聞いてみようと思います!完母の場合使わないんですかね。1本くらいあった方がいいのかな?と思っています- 6月16日
-
退会ユーザー
搾乳とかしないなら哺乳瓶はいらないですよ☺️
搾乳考えてましたが、絞ったら作られるの繰り返しなのでわたしはやめました!
混合とか完ミなら持っておいてOKだと思います☺️- 6月16日
-
めぇめぇ
搾乳器を一応借りたので哺乳瓶も用意してみます!お水とかお茶飲ませるのにも使えますし(∗•ω•∗)ありがとうございます!
- 6月17日
![m.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.
私はバウンサー、ハイローラック、服を友達に譲り受けて
オムツ1パック、おしりふき、哺乳瓶2本、レンジで出来る消毒ケース、哺乳瓶洗剤、沐浴用のソープ、爪切り、体温計、おくるみ、肌着を事前購入しました!
ミルクは病院で飲ませてるものを退院したその足で買いに行き最初の1ヶ月外に出ることなかったのでベビーカーも抱っこ紐も後ほど購入しました!
ベビーベッドは購入予定なしでしたので買ってないです😫
-
めぇめぇ
コメントありがとうございます!
購入リスト教えてくださりありがとうございます。
最初から買い揃えすぎなくても大丈夫なんですね(`・∀・´)確かに最初はお外出れないですよね。その間はネットをフル活用します!- 6月17日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
ベビーベッドは友人からもらい、実家に犬がいるのでいまは使用してますが、自宅に帰ったら使用しないと思います😅
あと入院中に看護師さんに沐浴剤と石鹸どっちがいいか訊いたら夏場はできるだけ石鹸でしっかり洗ったほうがいいと言われたので、顔は毎回固形石鹸で洗い、体は沐浴剤と石鹸で交互にしてます☺
おむつは産院で使ってるものを事前に購入、哺乳瓶は母乳実感を1本事前に購入しました。
その他ミルクなどの消耗品はいろんな店でいっぱいサンプルをもらってたので母乳が出るまでの間は十分もちました!
マタニティのうちにいろんなお店等でサンプルもらっとくのオススメです✨
-
めぇめぇ
コメントありがとうございます
動物いると、ベビーベッドいいみたいですね!
ほかの方も言ってました!やっぱり夏場石鹸の方がいいんですね!先日沐浴のやりかたを教えていただいた時は、泡があんまり多々なくても平気みたいな事言われたので気にしてなかったのですが皆さん泡が使いやすいと言っているのでその点も悩んでいます。
産院のおむつ、私も事前に教えてもらおうと思います。哺乳瓶も一応聞いてみますが、母乳実感を皆さんがオススメしてるので気になってます♡
同じくサンプルたくさんあるのと、退院時に1缶いただけるらしいので、ミルクは購入しない予定です。
そうですね!たくさん貰えるところを下がろうと思います!笑
ありがとうございます( *´︶`*)- 6月17日
めぇめぇ
コメントありがとうございます!
週数近いですね♡私まだ何もしてなくて遅すぎます…。お洋服の水通しとかもしなきゃいけないのに…。
一緒に横並びで寝る感じですか?
うちは主人がベッド、私がお布団なのでどうしようか悩んでいます。
爪切り、体温計などの細かいものもすべて揃えてますか?
a
一緒に横並びで寝る予定です!
いわゆる 川の字ってやつですね笑
爪切り 体温計も揃えました!
夏生まれなので
ガーゼ 肌着は多めに買いました!
あと 友人からこれ買っといた方が良いよと言われて購入したのは
ベビーカー用や抱っこ紐に付けれる
保冷剤みたいな冷たいやつ買いました!
めぇめぇ
主人に相談したらベッド捨てようかなと言ってるので川の字検討してみます!
すごい。完璧ですね。私もリスト化しなきゃです。
ガーゼ 肌着多めに私も買ってみます!
ありがとうございます。
保冷剤か…。調べてみます!
a
こんな感じのやつです!
よかったら調べてみてくださいね✨
めぇめぇ
画像までありがとうございます!
調べてみます( ੭ ˙ᗜ˙ )੭