
コメント

はじめてのママリ🔰
ふるさと納税は住民税を支払っていないと意味がないので、扶養内だとできないと思います💦
厳密にはできるけど、税金は安くならないって感じですね。

ママリノ
住民税を2600円ほど払っているなら
社会保険の扶養に入っている感じでしょうか。住民税を年間3万弱払っているなら多少お得にはなりますが金額的にそこまで メリットはないです。
またふるさと納税は住民税の控除です。住民税は個人にかかってきますので 個人の年収から算出した額をやります。
よって、旦那さんの年収から算出した額をやったほうがいいです。

ママリ
不要内であればやる意味ないと思います。
旦那様のお名前と住所でやって、ワンストップ申請または確定申告を旦那様の名義でやると良いと思います。
キラキラ星
ありがとうございます!
扶養内なんですけど、私も住民税は引かれています。今月は2600円程でした。あれ?おかしいですか😅?
世帯収入だから、夫の方から引かれるなんて考えは全く違ってますかね?
はじめてのママリ🔰
おかしいと思います💦
扶養内って社会保険ですか?
税金の扶養だとそんなに住民税が引かれることはないです!
世帯収入だからって言うのがよくわかりませんけど、所得税とか住民税にはには世帯の収入って考え方はないので違っていると思います!