
コメント

はじめてのママリ🔰
私も自分が着たものを娘に着せました☺️
ママリさんのおっしゃる昔っぽい…というのがどんな感じか分かりませんが、自分が生まれた時に仕立ててもらったものを娘が着てくれるってすごく良い思い出になりましたよ‼️✨下の娘にも着せますし、なんならこの子達の子供が女の子だったらぜひ受け継いでほしいです😂

みまま
自分が着ていたものを娘に着せる憧れがある私からしたら、すごく素敵だと思います!✨
(私が着たものはなーんにも残ってないので)

ママリ
もともと産着だった着物を3歳用に仕立て直してはじめてのママリ🔰さんが3歳で着用。
今度は娘さんのために産着に戻す…という流れでしょうか?
素敵だと思います✨
SNSは映えを意識したフィールドなので、それに当てはめて比べてしまうのは悲しいですよ😭
ただお母さんが恥ずかしいならその気持ちに従っても良いと思います🥲
はじめてのママリ🔰
立派な絵が書いてあるキラキラした光沢がある感じではなく、、
小さいちょこちょこした手鞠の絵が書いてあったり、、いかにも昔!!って感じで…
旦那の兄弟たちの子供の産着は立派めだったので、義両親の目が気になったり、、笑
はじめてのママリ🔰
うちの子は(これは実は少しお着物が傷んでたからなのですが…😅)職人さんに金箔を振ってもらいましたよ‼️もともとは絞りの和風なものですが、ぐっとゴージャスになりました😂そういうお直しもできます✨
女の子は髪型や髪飾りでいくらでも華やかになりますし、柄は正直…お被布であんまり見えません😅
はじめてのママリ🔰
すみません、お宮参りのときの産着に使いたいと言うことだったのですが…
はじめてのママリ🔰
あっ、そうでした😅じゃあお被布は関係ないですね😭
ママリさんが気にされるようなら、レンタルで違う感じのを探されてもいいと思います‼️もしくはお参りとは別日でお写真をスタジオ等で撮って、ママリさんのお着物とレンタルのお着物で分けるってのもありかな?と🤔