※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4月から保育園通ってていまだに朝泣いて暴れます...泣いて暴れるって子…

4月から保育園通ってていまだに朝泣いて暴れます...
泣いて暴れるって子居ますか?
ちゃんとご飯食べたり遊んだりお昼寝は出来ています。

朝私が保育園で支度して息子抱っこして先生にバトンタッチするのですが泣いて嫌がり背中も沿って暴れるしでいつになったら暴れなくなるんだ...と少し不安になります🥲
4人担任の先生が居て人お気に入りの先生が居てその先生なら大丈夫なんですがその先生以外だとダメです...

コメント

なつめ

います!1歳から入園して5歳の卒園まで激しさの増減はあれど泣いている子もいます!
ご家族が大好きすぎて離れる状況が受け入れられないのだと思います。
1歳半過ぎのお子さんなのでまだ寂しさもあり預けられても必ず迎えに来てくれる!だから大丈夫!という考えになりにくいのかなと。
園でそれなりに生活できているのであれば顔が見えなくなれば一時的に寂しさなど忘れて楽しく過ごせているのだと思いますので、朝の受け入れ心苦しいと思いますが保育士に任せて大丈夫です!

不安そうな表情をしてしまうとお子さんに伝染してしまい悪化してしまうので、抱きしめて「お仕事終わったらすぐにお迎えくるね!」と伝え引き渡すときは渡したら笑顔で「お仕事行ってくるね!」と伝えてささーっと退室してあげてください。そのほうがお子さんも切りかえしやすいですよ✊️

  • ママリ

    ママリ

    アドバイスまでありがとうございます🥹
    ちゃんと安心出来る言葉をかけてからバイバイしようと思います🙂‍↕️

    • 43分前
  • なつめ

    なつめ

    保育士なので泣きながら強制ばいばいのお子さん何人もいますし見てきました。分離泣きが長引くご家庭はだいたい保護者がなかなか踏ん切りつかなくて保育室から出れないとか保育室の扉の外から泣き止むまで見てるとか…
    気配があったり視界に入ってたら切り替えづらくなってしまうので、心苦しいのわかるけどママ早く行っちゃってください〜そのほうが泣き止むんです〜と思ってます🥹

    • 22分前