※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

25日の新生児です。ここ数日欲しがるのにミルクも30〜60mlくらいしか飲…

25日の新生児です。

ここ数日欲しがるのにミルクも30〜60mlくらいしか飲まなくて残すし母乳も数回吸ったら咥えるだけやイヤイヤしてしまいます。
そのくせ5分後にはお腹が空いたのか口をぱくぱくさせて泣きます。
流石に5分ごとに飲まないのにあげるのは疲れてしまいました。

ミルクの量は足りてるから飲まないとして、おしゃぶりを検討してるのですが前にお腹が空いてる時におしゃぶりをさせないでと見たので判断ができず困っています。
おしゃぶりのメリットデメリットもよくわかっていないのですが新生児期からおしゃぶりを使っていた方がいたらどういう感じだったか教えてほしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

おしゃぶりに慣れてしまうのが嫌でお風呂後にぐずった時と夜泣きでどうしても泣き止まない時に使ってました!
おしゃぶりは発達?とかが遅くなるとか聞いたことあります😭

アンジー

生後1ヶ月になる少し前から使ってました。うちの子はおしゃぶり上手に吸えたので、泣いたり口寂しい時にはめると落ち着いて、そのまま寝てくれたりしてとても便利でした!

でもおしゃぶりは歯並びに影響があると歯科衛生士の友達に言われ(その子は絶対使わないと言ってました)、やめたいな〜と思いつつやめられず、、(親が楽なので泣いたらはめてしまう💦)

育児サークルに行ったとき、おしゃぶりってやめた方がいいんですかね〜と看護師さんに聞いたら、おしゃぶりを与えたのは親!だから取るのも親!小さな赤ちゃんは自分からはめないでしょ!とビシッと言われて🤣
赤ちゃんは理由があって泣いてるのに、泣いたら口に物を突っ込まれるのよ、と言われて、、💦なんか可哀想になり、親が覚悟決めて取らなきゃ卒業できないんだなーと思いました💦

その後も度々使ったりしてましたが、なんか気づいたら使わなくなりました🤣もうすぐ3ヶ月になります。

おしゃぶりはその子によって上手に吸える吸えないも違うので、一回お試ししてみるのはいいかもです!
色々書きましたが、おしゃぶりに助けられた時期があったのも事実なので✨