※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

2人目が生まれたら専業主婦か短時間パートを考えていますが、旦那さんの仕事はどうでしょうか。

2人目産まれたら専業主婦か短時間パートがいいなと思うけど、旦那さんの給料が多いってことはそれなりに夜勤とか単身赴任とか家にいないことが多いのかな〜

専業主婦の方、旦那さんどんなお仕事されてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

夜勤も単身赴任もないですが平日は朝早く夜遅いです🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり家にいる時間少なめなんですね😞ワンオペ凄いです🥲🥲

    • 9月19日
ラティ

介護です😌(夜勤は月に6回ぐらいです)
GW、お盆、年末年始など 関係なくシフト制で働いてます。

1番下が1歳になったら私もパートでますが笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    介護職だと夜勤もありますよね💦
    年末年始まで仕事だなんて大変なお仕事ですね🥲

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

1人目産まれてから年少入園(3歳10ヶ月くらい)まで専業主婦でその後フルタイムパート、下の子産まれてからは時短パート6時間ほどです😊

旦那の給料たいしてよくないです😂
医療職でクリニックなので夜勤や単身赴任はないです🙆🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子どもの年齢に合わせて時間や働き方を選択するのもいいですね❤️‍🔥
    私は今フルタイム正社員ですが、2人目生まれて育休から復帰するとなったら正社員は無理だな…と思っています😭😭

    • 9月19日
はじめてのママリ🔰

転勤になれば
次から単身赴任にはなります。
旦那は医療系の営業です。
平日は夜も家で仕事していて
私がほぼ家事育児はしてます☺️
週2日くらい泊まりの出張があります。

見ていて毎日忙しそうではあります😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    単身赴任😭心細すぎます😭
    旦那いない方が気楽でいい!っていう意見もありますが私はいてほしいタイプなので、単身赴任の旦那さんのご家庭すごいと思います🥲

    • 9月19日
はじめてのママリ

会社の営業職で部長代理しています🙂(昨年まで製造部長でしたが、現営業部長の後任のため異動。手当は部長クラスのままです)

普段は平均して朝7:30〜19時が不在ですかね🤔
月に1.2回2泊3日の出張、年数回の海外出張になると10日ほどいません🙂

あとお食事が多いので、月の3~5日ほどは夜居ません🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    海外出張…大変すぎます🥲
    朝も早いし帰りも遅いんですね😭
    詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♂️

    • 9月19日
ママリ

旦那は中小企業の資格職で部長です。
ブラックで、休日出勤もするし、最近は平日ほぼ終電帰りです😅
帰りもグリーン車乗って仕事しながら帰ってきたとかよく言ってます😅旦那は仕事に全フリしてるので、私が家事育児全てやってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    グリーン車😳😳さすがとしか言えないです🥺
    その分忙しくて大変なお仕事なんですよね😞
    ママリさんも家事育児、毎日お疲れ様です😭

    • 9月19日