コメント
はじめてのママリ🔰
幼稚園ですが、お菓子をもらうのは、ひな祭り(ひなあられ)だけです。
そういう園あるんですね💧回数も多いと思います。なにかイベントがあるタイミングでもらうんでしょうか。
PTAが関係してるなら意見言いやすそうですが🤔
はじめてのママリ🔰
うちは3,4回くらいでお菓子の詰め合わせ(まぁまぁの量)、クリスマス会は+図書カード、進級は文房具、卒園は名入れ鉛筆とかで逆に保護者会費の使い道がはっきりしているなと思いました。
(もちろんこれだけが保護者会費の使い道ではないですが)
月々の値段にもよりますが、入園後にPTAができたのではなく入園前からなら、それがその幼稚園のやり方なら従います☺️
そんなに高いPTA費払っているんでしょうか?
-
かずずん
PTAの会費は安いと思ってますが、その分役員さんの仕事量がすごい感んじです。
- 9月28日
かずずん
運動会
発表会
ハロウィン
クリスマス
豆まき
ひな祭り
最後のPTA給食
このうち5回がPTAです…
はじめてのママリ🔰
イベントのたびにお菓子って感じですね💧正直そんなに必要!?って思います。
運動会→金メダルのみ
発表会→業者カメラマンの写真
ハロウィン→なし
クリスマス→サンタさんからプレゼント(1月に使用するコマ、カルタなど)
豆まき→なし
ひな祭り→ひなあられ
PTA給食→そもそもそういうものがない
です😂
詰め合わせってなると、毎回費用かかってそうですね💧PTAでお菓子準備することすらないです💦なのでこういうイベントにPTAはほぼ関わってません😇
かずずん
やっぱり多いですよね…。
羨ましいです〜。
うちの子供の場合は
お菓子にそれぞれ好みもあって、
園からもらっても、
きっとその瞬間は喜ぶと思うんですが、帰ってから選別みたいな…
ママ食べてこれって。
出来ればその会費は
思い出に残るイベントに使って欲しいです…