ママ友のママ友との微妙な関係に悩んでいます。子ども同士は遊ぶのに、親同士は気まずく感じています。次回どう接すればよいかアドバイスをいただきたいです。
ママ友のママ友との関係について質問したいです。
ご近所で5才の同じ年の子どもを持つママ友がいます。
保育園は別々です。
昨年くらいから、ママ友達が保育園で仲良くなったママ友とよく家の前の公園で一緒に子ども同士を遊ばせている場面に遭遇するようになりました。
最初はご挨拶したり子どもを一緒に見ているつもりで気にしていなかったのですが、
二人は仲が良くいつも二人で話し込んでいて、ママ友のママ友は特に私に話しかけてくる様子もありませんでした。
時には私と子どもが来たら、すぐに帰ろうとしたこともありました。
お互いママ友の知り合い同士、という出くわすと微妙な関係性が一年以上続いていて、会うとどうしていたら良いか分からず、気まずい気持ちになるようになりました。
そして今日、また夕方に家の前の公園でママ友とママ友のママ友に遭遇しました。
子どもはママ友の子が好きなので、子ども同士関係なく遊び始めたのですが、
私は今日は生理痛がひどく、どうしても気を遣ったりするのが無理だったので、離れたベンチに座っていたところ、
「何で遠くにいるの」と息子に怒られて、泣かれてしまい、空気が悪くなってしまいました。
結局お腹が痛いと説明して帰ったのですが、うまく立ち回れなかった自分に嫌気がさして泣いてしまいました。
ママ友には生理痛がひどかったことと、ママ友のママ友にもお声かけができなかったのでよろしくお伝えくださいとLINEを入れました。
でも、正直面倒くさいです。
お互い大して仲良くなりたいわけでもないのを薄々感じ取っているし、
かといって小学校は同じになりそうでスルーは出来ないし。
一対一で関われる機会があればまた違うのかもしれませんが、正直親は関係なく子ども同士だけで遊んで欲しいと思ってしまいます。
ていうか毎回うちの家の前の公園でいちいち遊ぶなよ!と思ってしまいます。
次に同じ場面にまた遭遇した時に、どうしていたら良いか、他の方のご意見や、こんな風にしている、こんな風に考えるよ、というアドバイスがいただきたく、質問させていただきました。
ママ友のママ友、、というわかりづらい話で申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします…!
- はじめてのママリ🔰
 
コメント
おはぎ
ママ友をA
ママ友のママ友をBと勝手にします🙏🏻
私ならママ友Aを巻き添えにBも一緒にママ友になっちゃいます。
Aが居なくてもBと普通に話せる関係性に持っていってしまえば今後も楽かなと。同じ学校に通うなら尚更ですね。
気まずさより今後の楽を取りたいので今のうちにその辺築き上げておくと思います!笑
はじめてのママリ🔰
挨拶はして、特別会話に入る必要はないかなーと思います😅
2人で話したいこともあるでしょうし...
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
そうですよねー😅別に良いですよね。
なんか無理に入るのも変…と思ってしまいます。
気まずいけど堂々と一人でいようかな。
しかし今日のメンタルではそれはしんどかったです😔- 9月18日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
私も無理には入らないで一人でいますよ😂
私が子どものお友達のママと話してたら、向こうも入って来ないです🤣
無理に仲良くなる必要はないかなと!
仲良くなる時は自然となるものなので。- 9月18日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
自然と仲良くなるもの…その通りですね🥹
多分自分が無理してたり不自然だから、苦しくなってたんだと思いました。気持ちが楽になれました。
一人でいるのは、気まずくなかったですか?
もう慣れなのですかね…?- 9月18日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
何にも気にならないです😂
大体一人でいます!
周りはいくつかグループになってたりしますが。
というか他のママさん達でもあるあるかなと思います🥹
いつも同じメンバーで話してるママさんでも、その日のメンバーによっては気まずいのか会話に混ざらなくて、私と喋ることもありました😂- 9月18日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
確かにそうですよねー。
そこに別の人が混ざれば、また違った人間模様になりますものね。
気にならないの格好良いです。
一人でいる時は、スマホ見てたりもしますか?🥺
子ども同士が仲良く遊んでる時は、特にやることなくて😂
感じ悪く映るかな?とか見られかたを気にしてしまう私です。💦- 9月19日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
スマホはたまにであまり見ないです!
子ども達眺めてるか他のこと考えてます。
確かにやることはないですね😂笑
子どものお友達とかが話しかけてきたりするので相手したりですね!
感じ悪くないと思いますけどね😅
話してるところに割って入るほうがあまり良い印象ではないかなと思ってしまいます。
2人のどちらかが話しかけてくれたり、入れるタイミングあれば会話に混ざるのアリだと思います!- 9月19日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
冷静なアドバイスありがとうございました☺️✨
割って入るのもあまり好きでないので、すごく参考になりました☺️
付かず離れず、気にせずの距離で過ごそうと思います😂
ありがとうございました🙏✨- 9月20日
 
 
ぽん
お気持ち分かります💦
同じ小学校に特別何かあったわけではないのに、気まずくなるママ友のママ友がいます😅
思い込みかもしれませんが、私のことをあまり良くは思ってなさそうな気もして…😂
なぜか行事や町中でよく遭遇するので、挨拶だけはするようにしてます。
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
挨拶だけは、、すごくわかります。
思い込みかもだけど、、という気持ちもよく分かっちゃいます😂
友達の友達との関係が昔からどうしてたら良いのか分からなくて苦手な私です。
ほんと人付き合い苦手で嫌になりますー。
一対一なら良いんですけどね。- 9月18日
 
 
はじめてのママリ
めんどくさくしてるのはママリさんなのでは?と思ってしまいました💦💦🥲
多分意識しすぎです😭
あちらは、なーーーんとも思ってませんよ😭😭
こちらが少し取られたと言うか嫉妬と言うか、その気持ちが少しだけあるのでそう思うだけかもですね😭😭
あちらは、本当気にしてもないですよ😳多分続くとめんどくさいなーこのママさん💦🥲ってなっちゃう可能性高いと思いました💦💦
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
そうかもですねー🥲
生理が落ち着いてきたら、少し冷静になってきました。。
はじめてのママリさんだったら、同じ場面では、どんな風に過ごされますか?
良かったら教えていただきたいです。💦- 9月20日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ
気まずくなってるのは自分だけが疎外感と言うか孤立してるのが恥ずかしくなってませんかね〜😭?
あちらは、ママリさんのことぼっちだー!とかママリさんの悪口は100%言ってないので☺️✨
ニコニコと元気よくこんにちはー!!!と言って全力で子供と遊ぶのがベストかなー!と!!!
ママ友と、ママ友のママ友の子も一緒に入ってきたらあちらも子供見といてもらってすみません💦💦くらいは、さすがにあると思うし💦(なかったら常識ないですね💦)
ママ友のママ友とも、ママリさんのママ友とももう深く仲良くならないと思うので🥲
それかそれが難しそうならもうその公園は私なら行かないです😳
ママリさんが意識しすぎているだけでママ友のママ友はこちらを気にしてないと思いますよ😳- 9月20日
 
 - 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
丁寧な返信ありがとうございました✨
家の目の前の小さな公園なので、帰り道なんですよねー😫会いたくなくても会ってしまう…。
だから息子は見かけたら走って混ざりに行くんです😂それはとても良いことなんですが。
そしてみんな5歳児なので、私がそんなに全力で遊ばなくても、子ども同士だけでもう遊びつつある年齢なんですよね。
自分だけ疎外感とかは前から確かにありましたね!!前々からのことが塵も積もれば…で、今回でした。
どうしてたら良いか分からない状況が嫌だったんだと思います。
かといって無理に二人のお母さんの間に入ったり、ママ友のママ友に気を遣うのも面倒くさくて😅
何も考えてないなら、別にもうそれで良さそうですね。
なんか深い仲にはならなそうなので。割り切ることにします!
親切なコメントありがとうございました☺️✨- 9月20日
 
 
  
  
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
めちゃ社交的!!二人で話し込んでて、あんまり入る隙がないんですよねー。人間関係苦手なので、仲良くなりかた教えてほしいくらいです。。
せめて一人のタイミングの時とかあれば良いんですけど。
今後の楽を取る、は確かにそうですよね。勉強になります。
コメント感謝いたします。🙏
おはぎ
私がよく使うのは、この辺のスーパーどの買い物行きます?とか聞きます。
美味しいお惣菜知ってます?とか。同じの知ってたらわかるー!美味しいですよねー!で一瞬盛り上がりますよ🤣あとは知らなかったー!いい事聞いた!食べてみよ!とか言ってます笑
買い物ついでに実際食べてみて、次回あれ美味しかったですわー!とか言うと私の話聞いてくれてたんだ🥹って相手も思います。
でもそこまでするか?って感じですよね😂
この人なら話合いそうって人にはやります、興味本位で。
あとはBがAに話してる事も取り敢えず頷いて、あーなるほどなーとか相槌打っていればBも無下にしてこないと思います。
はじめてのママリ🔰
めちゃコミュニケーション上手ですね🥹✨勉強になりました🙏
今はメンタル生理でやばめなので、出来そうなテンションの時にやってみたいと思います。
とりあえずその場にいて、あーなるほどー、みたいな、会話に入ってるような入ってないような相槌はやってました。
でも正直それでも微妙な関係性のままでした。
ママ友Aも間を取り持つ気が0な人😅
逆に私が他のママ友と話してたら、ママ友Aはこどもの手を引っ張ってさっさと帰って行ってました。
Aの子は息子と遊びたそうにしてたのに。
そういうの色々考えたり思い出すと、嫌になってくるんです。
ネガティブごめんなさい😂
おはぎさんママ、ほんとすごいです。。
コメントありがとうございました。