家探しで悩んでいます。小学校・幼稚園の近さと実家からの距離をどう考えるべきでしょうか。新しい建売を待つのは良い選択でしょうか。
家探し中で迷っています💦
希望は上の子が小学生になる前の来年3月入居 です。
建売ですが…
実家との距離、家のデザインと立地で迷い中
実家から20分の建売(小学校・幼稚園隣同士でそこまで徒歩5分!)
建売って値下げもあるし、「今後また出てくる?」と悩んでなかなか決められません。
2月くらいまで実家近くに新しい建売が出るのを
待つ“賭け”にするか、それとも今ある物件で決めるか迷っています。
私は、学校・幼稚園が近い環境と、実家への近さを優先したい気持ちがありますが、全部完璧な建売はないとも思っていて即決していいのか不安です。
⚪️ 小学校・幼稚園が近い方がいいですか?
⚪️ 実家からの距離を優先した方がいいですか?
⚪️ 2月まで待っても新しい建売が希望エリアに出る可能性を待つのもアリだと思いますか?
同じような経験の方、いらっしゃいませんか💦
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 3歳6ヶ月, 6歳, 8歳)
 
コメント
初めてのママリ
・小学校は近い方がいいですが、幼稚園はどっちでも良いと思います
・実家からの距離は20分なら充分近いかと…
・出なかったら出なかったで賃貸で待てば良いと思います
ぽめみ
実家まで徒歩20分ですかね?車で20分ですかね?
徒歩でしたら全然近いですね!
建売こそ立地なので(土地ないと出ないですからね)、私ならそれだけ条件はまってるなら買います。
- 
                                  
                  はじめてのママリ🔰
車です!
徒歩で20分だといいですよね✨
そうですよね。一生に一度なので迷います。- 9月19日
 
 
  
  
はじめてのママリ🔰
車で20分です!
賃貸のアパートも希望エリアに少ないため分からずなのです〜。。