※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

一歳児のごはん、どんなもの作っていますか?レパートリーが無さ過ぎて困…

一歳児のごはん、どんなもの作っていますか?

レパートリーが無さ過ぎて困ってます。
インスタとかたくさん情報がありすぎて見ても情報混在して結局作る気になれず、、
みなさんのリアルな声が聞きたいです!

うちは、このレパートリーしかないです😓
・鶏ミンチに玉ねぎにんじんを入れたハンバーグ
・かぼちゃ、玉ねぎ、きのことかを入れたシチュー風なもの
・野菜色々いれたコンソメスープ

主にこの3つをストックしているだけです😂
これを2日おきに食べさせてて、間にベビーフードをあげています。

あとは、親用にビーフシチュー、オムライスを作る時は分けて子どもにもあげてます。

問題なのが、基本、17:30頃子供に食べさせて、その後18:30ごろに大人が食べるので、食べるタイミングが違います。
だから一緒に作るとなると、子どもの食べる時間が遅くなるから、何かとフリージングしたさっき書いた3つばかりあげています🥺

保育園の給食がとにかく救いで、私が作ったものは本当に種類が少ないし、とりあえずスープやハンバーグにしとけばいっかって結局なってしまっています😓

もう少しだけレパートリー増やしたいのですが、何か簡単なものありませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳過ぎたらわりとなんでも食べられると思うので、おかず分けてます!
切干大根とかよく出します!煮付けにしても良いし、お味噌汁に入れても美味しいですよ。
あとはポテサラとかお浸しとかひじきとか…副菜はわりとなんでも!
お肉はハンバーグ以外食べられないと思うので、お魚や卵でタンパク質とります。焼魚とか、サバ味噌とかも食べられると思いますよ。スパニッシュオムレツとかもよく作ります。
どれも薄めに味つけて取り分けてから、大人用に調味料足すと楽ですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    恥ずかしながら切り干し大根自体を作ったことがなく、ひじきとかもほぼ作ったことがないです😭簡単ですか?
    お料理上手そうで羨ましいです👏
    いつも大人のを作るタイミングで一緒に作ってますか?フリージングはもうしてないですか?夕方に作ると子ども食べるの遅くなりませんか?
    時短勤務で働いてて、なんかうまくペースがまだ掴めてないです😂

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然上手ではないですが、どれもめっちゃ簡単ですよ!
    お味噌汁なら、切干大根と味噌入れるだけです。お野菜切る手間もないし🙌煮つけも簡単で栄養たっぷりなので、是非トライしてみてください✨
    だいたい一緒に作ってますが、フリージングもしますよ。おやきとかハンバーグとか野菜煮たやつとか、まとめて作って冷凍してます。子供がとにかく何か食べたい!て時は、そのフリージング使ってます。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    切り干し大根になったものが売ってあるのですね?すみませんこんな初歩的なことを。。😂
    それを味噌汁の具として入れるだけなのですね!それでしたら全然できそうです!
    煮付けも作り置きできそうだし、トライしてみます!!
    フリージングもされてあるのですね!
    安心しました😮‍💨
    フリージング系はやはりハンバーグ系になりますよね!

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですです!乾物コーナーに両方ともありますよ。ひじきも水戻し不要のものを買うと楽です。パッケージに書いてあります🙌

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    乾物コーナーにほぼ行ったことなかったので、見て見ます!
    ご丁寧にありがとうございます!大変助かります😭✨

    • 3時間前
ママリ

まだ1歳なので参考になるかわかりませんが、
ミートソース、味噌汁、シチュー、ミネストローネ、コンソメスープ、コーンスープ、かぼちゃポタージュ、ハンバーグ、鶏つくね、コロッケ、鮭のバター焼きなどを毎週ストックしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも同じく一歳です!
    スープ系って最強ですよね😭
    フリージングしやすいですし。
    やっぱりストックしてフリージングしてると楽ですよね🥹
    何歳くらいまでストックってするんだろうって最近思ってます。。
    鮭のバター焼き、気になったのですが、具体的にどんなふうに作りますか?
    切り身の鮭をバターで焼くだけでよいですか?そして半分くらいずつ?切ってフリージングって感じでしょうか?
    すみません料理あんまり得意でなく、、教えていただけるとありがたいです🙇‍♀️

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    生鮭を買ってきて、骨とって、軽く小麦粉まぶして、フライパンにバター入れて焼いて軽く醤油かけて終わりです!きのことかも一緒にやってもいいかと思います!うちは食べやすいように一口サイズに切ってフリージングしてます。

    • 3時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど!こういう工程がわからず、なかなかトライできずにいるのでありがとうございます😭
    なかなか魚買わないので、早速今週末にでもやってみたいです!!

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    大人も味濃くすれば一緒に食べれるので取り分けみたいな感じでいけますよ!!

    • 3時間前
りん

わたしも料理嫌いでその時期はレパートリーなくてストック&市販のフードの繰り返しでした😂
食べる時間も主様と同じく一緒に食べれず取り分けが難しくてその時期ほとんどしてませんでした!

とりあえず野菜入れとけばOKスタイルで、ハンバーグは鶏ミンチを鯖に変えたり、玉ねぎ人参じゃがいもは多めに茹でてそれをシチュー、ミネストローネ、肉じゃが等味変して冷凍してました~( ´ω` )

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    共感いただけてとても救われます😭本当にこの一歳くらいの時期、どうしていいかわからずにおります😓
    大人とほぼ同じものが食べられる(その時間まで待ってられる)のって何歳頃からできますか?

    なるほど!野菜系は、一品のためだけでなく、色んなものに派生させていけばレパートリー増えるのですね!!
    料理そんなに好きではないから同じものばかりになってしまってました。

    • 3時間前
  • りん

    りん

    今3歳ですが、食べる時間は今も変わらず子どもが先で大人は後ですね💦
    なので今も子ども用にストックは作ってますが、同じメニューを代わる代わるで作ってる感じで幼児メニューもレパートリー少ないです😂
    後は前日の大人ご飯を取り分けて翌日に出したり冷凍したりもしてますよ😊

    休みの日や実家などでご飯食べる時は1歳半過ぎぐらいから大人と同じ時間、メニュー(気持ち味付け薄め)を食べてました(^^)

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私はよく牛丼やボロネーゼなどもします😊❤️
牛丼は牛ミンチに玉ねぎみじん切りにしたやつを入れて水、和風だし、醤油、みりん、きび糖で味付けします😁
それにみじん切りにしたじゃがいもや人参を入れると肉じゃがにもなりますしめちゃおすすめです❤️

あと、サラダ用の3分茹でとかのマカロニを気持ち長めに5分ほど湯掻いて茹で上がったヤツに少しオリーブオイルを混ぜると引っ付かなくなるので多めに湯掻いて小分けにして冷凍してボロネーゼをかけてよく食べさせてます💕
ボロネーゼはレシピ貼り付けときます❤️
大人が食べても美味しいですよ🥹💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わぁーありがとうございます😭
    細かく書いてくれてると本当にありがたいです🙇‍♀️
    マカロニもほぼあげたことなかったです!
    パスタみたいでいいですね!
    ボロネーゼも大人用としても作ったことがないですが、レシピがわかりやすくてトライしやすそうで、スクショとりました笑😆
    作ってみます!!

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

いえいえ!パスタもボロネーゼもどっちも冷凍保存できるのでおすすめです😁❤️
あと、つくねもオススメですよ💕
手づかみでよころんで食べてくれます❤️
めちゃくちゃ簡単です!!💕
あと、じゃがいもや人参や玉ねぎやよく使う野菜類はブンブンチョッパーや包丁でみじん切りにして耐熱皿に入れて水も少し入れてラップしてある程度柔らかくなるまでレンジしてMサイズくらいのジップロックに平らになるように冷凍保存しておけばいる時にいる分だけパキッと折って使えるのでめちゃくちゃ便利です❤️
よくレシピに書いてある野菜をみじん切りにして湯掻くとかの工程を飛ばせるので何を作るにもかなり時短ですよ💕

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    つくねのレシピありがとうございます!!
    野菜類の冷凍保存方法すごいです!!
    みじん切りにレンジで熱を通しそのまま冷凍しとけばいいのですね!!すごく便利そうです👏✨
    これは、冷凍保存して、例えばハンバーグ作るときに、レンジで少し解凍してハンバーグ作って、それを再冷凍という感じにするのはあまりよくないですか?
    スープ作るにも、スープにしたものを再冷凍みたいになりそうですが、そんなふうに使われてますか?それとももうそのときに使う分だけとして使われてますか?
    細かくてすみません🙇

    • 2時間前