
育休中の女性が、2人目の出産後に家を建てることになり、生活費や不動産所得税の支払いに不安を感じています。同じような状況の方の生活方法やアドバイスを求めています。
めちゃくちゃ不安で吐き出させてください。
現在私は育休中で2歳の娘と8月に2人目を出産しました。
10月にお家が建ちます。
2人目の妊娠が分かるちょっと前に、義理両親から良い土地が見つかったから住まないかとお話をいただき、めちゃくちゃ悩んだのですが何にしたって今が1番安いときだということで決意したんですけど、契約した翌月に妊娠発覚。あれよあれよと進んでいったんですが、ふと今日不動産所得税の通知が届き、12月に支払うのですが、ただでさえ月々の生活がカツカツで貯金に手が回らないという状況でこの金額を見てゾッとしました、、。
私は事務だったので2ヶ月毎の手当も少なく…
上の子の保育料と生活費でだいたい月25万以上は飛びます。
食費やら出費を頑張って抑えようにも全然貯められず…
皆さんの中で同じような境遇の方いらっしゃいますか??
どうやって皆さん生活されてますか??😭
アドバイス等もほしいです。。
- a*(2歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
不動産所得税って申請したら減額じゃなかったですかね?
a*
コメントありがとうございます🙇♀️
調べてみたら自分で申請すれば減額できるっぽかったです✨
情報ありがとうございます😭✨