※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

年長の娘は偏食でこれまで家はもちろん給食の野菜もほとんど食べられま…

年長の娘は偏食でこれまで家はもちろん給食の野菜もほとんど食べられませんでした

年長になり先生のおかげで園では少しずつ食べられるようになったんですが、本当は食べたくないというのもあり頑張ってた反動なのか給食が怖くて嫌みたいです💦

夏休み明けというのもあるのですが…不安が強いです

他の子より少ない量で盛り付けしてもらって完食ならOKというルールなんですが、最近はそれすらも食べたくないのか
先生から「早くお野菜食べな~」と言われるのが苦痛と娘は言っています
先生曰く全部食べられなくてもいいよと伝えてくれているようなのですが…

小学生になって給食の野菜全然食べられないのって困りますよね?💦
同じような方どうですか?

コメント

🌹HANA🌹

うちの子も大偏食です。
学校の給食は先生に事情を話して白米しか食べてこないです😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🙏
    お子さん白米だけで周りの子からずるい~~みたいに言われないですか?💦
    うちの子今でさえお友達に言われてるみたいでそれも気にするポイントみたいで😭
    うちも白米だけで良ければ楽しく通えそうです…

    • 4時間前
  • 🌹HANA🌹

    🌹HANA🌹


    幼稚園も学校も学童も言われたことないです!
    子供は思ったことを何でも口にするので時に残酷ですよね😞
    そこは先生がうまくフォローしてほしいですね😣
    私はモンペと思われようが、本人が給食のせいで学校に行くのが嫌にならない様に入園入学後の給食が始まる前に先生に直接会って、偏食でどうしても食べられないという事、偏食の事で病院にも通って相談してること、他の子から何か言われたりする事への不安、周りが食べろと言っても最終的には本人次第だと言う事、本人のペースに任せてるから一口でも食べるようになどの声掛けや無理強いは一切しないでほしい…など話しました💦
    幸い今までの先生みんな理解がある先生で、新学期が始まるときには「好き嫌いはみんなあるものだから他の子の事は言わないよ」みたいな話をクラスみんなに向けてしてくれたりしました😊
    息子本人も入学前は給食を不安に感じていましたが、先生が教務主任や保健の先生にも情報を共有してくれたり、良くしてくれてるおかげで今は給食に不安は無いようです😊
    入学のタイミングで先生に話してみるのもいいと思います!

    長々とすみませんでした💦

    • 2時間前