※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

子どもの手にイボができていました。イボの原因はHPVで、子宮頸がんのウィルスと同じでしょうか。子どもは免疫力が低くイボができやすいと聞きますが、私や子どもにはまだできていません。イボができやすい体質や遺伝について教えてください。

今日子どものお友達の手を見たらイボがいくつかできてました。私はイボができたことがなく、調べてみると原因はHPV(ヒトパピロマーウィルス)だそうで、それは子宮頸がんの原因になるウィルスと一緒のやつでしょうか?
子どもは免疫力が十分でなくイボができやすいそうですが、わたし含め私の子供達にできた事はまだありません。
イボができやすい体質や遺伝なども、あるのでしょうか?

コメント

ままた

回答にならず申し訳ないのですが…

先天的にイボを持ってる子もいました
その子はウィルスとかではなかったですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先天的なイボもあるんですね。
    やはり体質や遺伝も関係しているのですかね…

    • 9月18日
はじめてのママり🔰

子宮頸がんになるHPVは子宮頸部の粘膜にウイルス感染するもので(性行為等で)、同じHPVでも指のとはタイプの型が違うみたいです🥹
指や手のイボが原因で子宮頸がんになるわけではないですよ🙆‍♀️
ただし、性器周辺にできたイボは子宮頸がんの原因のHPVのウイルスの可能性がある為注意が必要みたいですが💦

私も小さい頃指にイボできて、液体窒素で焼いてもらったりしましたが、検査行ってますが子宮頸がんになったりはしていません🙇‍♀️
顔や指、手にできるイボは温泉とかプールとか共有タオルでうつったりします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです😳確かに子宮頚がんのは特定の型を調べますよね🔍すごく腑に落ちました、HPVウィスルの中にもたくさんの型があって普通に生活圏内に常在している、それに子どもの傷などを通して感染しイボになる、っていう事ですかね
    イボのウィルスの型は頚がんとイコールではないって事が知れました
    私含め自分の子供たちはプールや学校生活などでもイボになったことがないのですが、みんながみんななるものではない、なりやすい体質の人もいるっていうことなんですかね🤔

    • 9月18日
  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰

    イボができやすい人は、アトピーとか免疫力低下してる人がなりやすいかもですね💦
    皮膚のバリア機能が低下してうつってしまうんでしょうね😥
    私も小さい頃はアトピーや喘息もちだったので指にイボよくできていたのかもです💦
    年取ってイボができやすくなる人もいますもんね😣
    紫外線や保湿など、皮膚のバリア機能、免疫力を高めていけば対策できるのかもですが🤔💭
    子供の話だとできやすい体質といえば体質にはなりますよね🤔

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなってすみません🙏
    ご丁寧に教えて頂いてありがとうございます😭
    私はアトピーよりの皮膚が敏感な体質です、お肌は決して強いほうではないので肌への負担を考えてお化粧もほとんどしないです😰脂漏性湿疹ならよくあるのですが、イボはできたことはなくてそれぞれの身体の体質で症状が違うようですね。
    不思議です🤔

    • 9月22日
はじめてのママリ🔰

その子が水いぼの可能性はないですか?
小さい子、水いぼの子結構居ますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水イボがそのお友達の手には数個ありました。水イボって結構いるんですね?!あまり自身も周りにもいなくて今回数十年ぶりに水イボをみました

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然いますよー!
    保育園で働いてますが、うちの園だと3分の1くらいは水いぼですね😊
    うちの子も昨年は半年ちょっと程水いぼでした。
    経験がない親御さんとかが見たら嫌だろうなぁ、と思ってました💦

    • 9月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!保育園だと結構いたりするんだ….教えて頂けて、逆に失礼にならないように気をつけることができるのでありがたいです🥺
    初めてみるとびっくりしてしまったのですが、よくあることで珍しいことではないってことですよね😊

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    例えばお腹とか、太ももとか、見えにくいとこに出来る子多いので直接目にする機会は少ないかもですね😊
    そして出来たら下手すると年単位で治らないそうです😂

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳治りにくくずっとあるって事でしょうか。治療も大変ですね😰そういえばそのイボがあった女の子は、病院で焼くと言ってました、もう日常的なものなのかも知れませんね🤔

    • 9月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ずっとありますし、掻きむしってとびひにとかもあります😭
    治療もこれと言ったものはなく、漢方飲んで保湿剤塗るくらいかな…。
    焼いて取っても完全になくならない子もいますし、直ぐにまた出てくる子もいますしね🥺
    うちはとにかくハトムギ茶飲ませて(漢方と同じ効能)、根気よく治るの待ちました!

    • 9月22日