
コメント

GEN
減ると思いますよ、年少の子がいますが、1セットは必ず着替えるので、
2セットストックにしています😌
(上の子もいたのですが、必ず1セットは着替えてました)

はじめてのママリ🔰
2歳児あたりにトイトレがあると思うので、その時は増えることもあるかもです。
でもせいぜい1-2回だと思います。
うちの園も3セットは置かなきゃいけないので、ほぼ着ないままロッカーに入ってます😂
-
みみみ
ありがとうございます!
3セットで良さそうですよね🤔
冬服になると狭いロッカーには5セットも入りきらないよなーなんて思って💦💦- 1時間前

ママ🔰
減ります!
0歳児 お着替え4セット以上。
布おむつの園だったのでオムツは10枚以上。
1歳児で2〜3セットになりますが、
こぼさない、着替えないので暗黙の了解で1〜2セットに。
オムツはほぼ外れてたら、
通常のパンツに。も声掛けあるので、布おむつの準備なくなります!
今の季節はタイミングみて外遊びしてくれるので汗かくので2セット入れてたりします😂
-
みみみ
ありがとうございます!
布おむつ、大変そうですね😱
やっぱり3セットもあれば十分ですよね!
確かに園の2歳児クラスのホワイトボードにも「汗をかいて着替えるので多めに着替えを用意してください」と書いてありました!- 1時間前
-
ママ🔰
ただ、本当こぼして、こぼして汗かいて…で園の借りる事もあるのでストックあるに越したことはないのかなーと😮💨
見学しま周りの園がほぼ布おむつだったので、
もうそれが普通と思ってました😅- 47分前

はじめてのママリ🔰🔰🔰
1歳クラスで汗かくと着替え、プール後は別の洋服で通常で2〜3着着替えています。ストックは5セットです。
うちは幼児クラスまでトイトレしていたので年中の途中くらいまで同じくらい着替えてきてました。
トイトレ完了後はほぼ着替えなかったです。
みみみ
ありがとうございます!
今は外遊びの汚れというよりは食べこぼしや飲み物で遊んでしまって…という着替えがほとんどなので、大きくなって食事がきれいに食べられるようになったら着替えない!?なんてふと思いまして😂
逆に大きくなったら外遊びの汚れで着替えたりする感じですかね?🤔
GEN
1着のお着替えは外遊び後(午前の活動のあと)に必ず着替えるようになってます😌
1歳児さんだとお食事エプロンありました!2歳児になるとエプロンなくなったので、汚れた子はお着替え……って感じで多くて2回のお着替えでした(3セットストックでした)
食事の後のお着替えなら、これからご飯が上手に食べれるようになるでしょうし、ストックの数も減っていくと思います😊
他の方がおっしゃられてますが、トイトレでズボンとパンツだけは多めになるかもですね💦
うちはパンツのストックなくなるとオムツ購入になるので、パンツだけは多めに置いてます🤣
うちの園の話しですみません💦ご参考までに😌
みみみ
いえいえ!
とても参考になるお話をありがとうございます🥺✨
お食事エプロンはしているのですが、盛大に麦茶をひっ繰り返すんですよね😭😭😭
うまく食べられた時は朝の服のまま帰ってかることもあります!
3〜5セットと書いてあったので5セット用意しているのですが、冬服になるとロッカーに入りきらないから#セットにしようかなと思いまして💦
サイズも大きくなればなるほど、ロッカーに入らなくなりますよね😅
トイトレ始まったらズボンとパンツ多めですね!覚えておきます!
ちなみに何枚くらい必要ですか?
質問ばかりですみません💦
GEN
そこまでお着替えしないのなら3セットでもいいのかなぁと思います!冬になるとかさばる気持ちわかります😂私もギュッギュッって押し込んでました😂
トイトレの始まりは、オムツ5、パンツ3でした!
今(年少)はパンツ3枚は必ずストックしてます😊
ズボンは3セット用意していました!ズボンなら園の貸出があるので……!