
よく泣く赤ちゃんを育てていた方、泣かなくなってきたな、少し楽になっ…
よく泣く赤ちゃんを育てていた方、泣かなくなってきたな、少し楽になってきたなと思い始めたのは何ヶ月くらいからでしたか?
娘が私と2人きりだとめちゃくちゃ泣きます😭
他に誰かいたりすると少しはマシなのですが…私の抱っこも嫌みたいで首を持ち上げてもがいて泣きます💦
黄昏泣きも強く、夕方からは泣いて泣いて、最近沐浴を卒業したのですが私1人だとお風呂にも入れられません…
2人きりの時はいつ泣くかとなんだか時限爆弾を抱えているみたいで怖くて…
泣かなくなったなと感じ始めたのは何ヶ月頃からだったから教えて頂きたいです🙇♀️
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)

ママリ
うちの子もめちゃくちゃ泣く子です😂
置くと泣くので、お風呂待たせている時はこの世の終わりくらいにギャン泣きします😢
泣き声も大きく癇癪のように泣くので精神的にもしんどくて…。
おしゃぶり使い始めてからは少し泣く回数が減りましたが、それでも置いてご機嫌な時間は少ないです😇
本当に大変ですよね…。息抜きに甘いもの食べてもその時間も泣いていて、全然息抜きならないし😭
質問の趣旨と違いますが同じ方いて思わずコメントしてしまいました🙇♀️

はじめてのママリ🔰
うちの子もよく泣いてて3ヶ月くらいまでは起きてる間ほぼ泣いてるみたいな感じでした😭
3ヶ月過ぎたくらいから抱っこしてあげれば泣き止む時が増えてきましたが、その代わりに人見知りや場所見知りが始まって、外出するとよく泣いててまさに時限爆弾状態でした💦
泣かれるとほんとしんどいですよね…🥺
うつ伏せや寝返りが上手になっておもちゃで遊んだりできるようになってくるとご機嫌な時間も増えてくるかなと思います!

はじめてのママリ🔰
上の子生後3週間以降からすごくよく泣く子でした😭
生後3ヶ月ごろからご機嫌時間も増えていきました!
生後半年以降は今までのは何だったの?ってくらいおっとり穏やかな感じになりました😌

はじめてのママリ🔰
毎日の育児お疲れ様です😌
うちの上の子がよく泣く子でした。我が子の場合は波がありました🤔
0-4か月、6-8か月、11か月
、15か月はめちゃめちゃ泣きました!!!それ以外の月齢も割と泣く方でした😇
最初に「あれ?なんか最近泣かないな!?毎日が穏やかだな?!」って感じたのは1歳-1歳3か月でした☺️♡
毎日大変ですよね...1人で抱え込まないでくださいね🍀

ぶー
うちは今7ヶ月なんですが月齢おうごとになくようになりました😭
最近では抱っこしてないとなく。
オムツ替えすらさせてくれないです💦
上の子の時には3ヶ月くらいから1人遊びが少しずつできて泣くことも減ってました。
その子によるんだなーっと実感してます。
この泣きはいつまで続くんだろーと毎日思ってます😭
お互い頑張りましょう!
コメント