都会でのベビーカー利用時、エレベーターに乗れない経験が多く、特に優先エレベーターが混雑していることに困っています。皆さんはどのように対処していますか。
都会に住んでるママさんたち、ベビーカーでデパート、百貨店行った時に、エレベーターに全然乗れない経験ありますよね?
どのように切り抜けてるんでしょうか?精神的にも辛くないですか?ベビーカー畳んで、エスカレーター行くんですかね💦優先エレベーターなら、無理矢理でも乗ってみればいいんですか?笑
先日、横浜に遊び行ったら、優先エレベーターがあるにも関わらず、5回もエレベーターに乗れませんでした。
途中の階で降りたものの、エレベーターで、さらに上に行きたくてもスペースが無く、全く乗れませんでした。
悲しいことに、優先エレベーターにも明らかに一般の大人の方たちでいっぱいでした。
しびれを切らして、
ずっと乗れなくて待っているので、どなたか変わってくれませんか。と言いましたが、無視で扉は閉まりました😢
私たちが、大人1人と幼児、ベビーカーで子ども2人連れて待っているのが明らかに見えてるはずなのに。
普段、そんな経験をしてないので、カルチャーショックでした。都会での子育ては本当に厳しいですね😰皆さん、尊敬します。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ
ベビーカー畳んでエスカレーターで行きます。
声上げられたの立派です✨
無理やり乗れはしないので、優先なのでどなたか変わってもらえませんかと声かけたこともあります。譲ってもらえることもあるし、無視されたことももちろんあります😢慣れっこになっててちゃんと歩けるようになるまでは折りたたんで荷物持っても平気なように抱っこ紐も必ず持ち歩いてました。今思えば異常ですよね💦
まるまる
ベビーカーで行かない、エレベーターに乗らない!が一番精神衛生上いいです😌
-
はじめてのママリ🔰
今回、駅へ移動したり、結構歩きが多かったため、悩んだ結果、ベビーカーにしました💦
でも、ベビーカーの不便さを痛感しました😭駅のエレベーターも待つし、遠回りさせられるし、本当に大変でした💦
やっぱり、ベビーカーで行かないのが、1番ですね…😥- 9月18日
はじめてのママリ
そういうのがあるのでそもそもベビーカーを買わない選択肢をした派です!
横浜ですが日常生活に電車移動は欠かせないのでむしろベビーカー邪魔で‥
ベビーカー畳んでエスカレーター乗ってる人めっちゃ多いです!皆さんヒップシートや抱っこ紐にかえてサッとエスカレーターに乗っていきます🥹
ベビーカーは基本的に商業施設にあるやつレンタルですね。移動に不便になったら返せば身軽なので。
もうすぐ2人目生まれますが今回もベビーカー絶対買わないです😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり、そうなんですね…
田舎なので、ベビーカーを畳んでエスカレーターという発想が無かったです😭
みなさん、そうしてるんですね…すごい。
社会勉強になりました😓- 9月19日
みまり
ええ!それは大変でしたね💦
途中の階で降りてしまうと乗れないので最初にお目当ての階に行き、そこからちびちびエスカレーターで降りて行く作戦です。
場所によりますがお目当て階から最上階に行ったほうが近い時は上に上がりそこからエレベーターで降ります。途中の階は諦めます💦
私は待つの嫌いな方なのでエレベーターが混んでたらとっととエスカレーターで降りてしまいます。
5回も待ったの偉すぎる💦
昔はデパートといえばエレベーターガールがいたのに今はいるところが無いですよね😭カムバック!
-
はじめてのママリ🔰
上から下がっていくパターンの方が良いんですね!
ベビーカーを畳んでまでエスカレーターに乗る発想が無かったので、次回からそうします!
優先エレベーターというものがあるので期待して待ってたんです…- 9月19日
-
みまり
優先エレベーターも時間帯によってはじじばばも多いですしね、、横浜はじじばばは無料で市営バス乗れますし結構多いんですよ。
うちはパパがいたら上の子たちは階段かエスカレーターで行ってもらいますけどワンオペだとそうもいかないですよね、、お疲れ様でした💦- 9月19日
はじめてのママリ🔰
みなさん、そんな経験をしながら子育てしてるんですね😭
尊敬です…もう、辛すぎます😭
折りたたんでエスカレーターに行くのは、その時は思いつかなくて💦
今度は、辛い気持ちになる前に、そうします!!