
コメント

ちちぷぷ
まだ暑いので室内で過ごしているかなとは思いますが、これから戸外で走り回るようになれば、、寝るかなあと思います。そして夜早く寝てしまいますか?そうするとまた昼寝ができないんですよね、、でも今まで保育園でお昼寝できていたならしっかり生活リズムはできているとは思うのですが…!

はじめてのママリ🔰
うちもたまにありますよ!朝遅く起きた日とか…
みんなあると勝手に思ってました😂
1時間トントンしたけど寝なくて夕方眠くなっちゃうかもしれませんごめんなさいと保育士さんに謝られて、
むしろ夜すぐ寝てくれるからありがたいのにこちらがごめんなさいと思ってました🤣
気にしなくても大丈夫じゃないですかね?
-
ままーり
はじめてのママリさんのところも、そういう日があるのですね!!
ちょっと安心しました🥲💓
たしかに、夜はすぐ寝てくれるので助かりますよね🤣
あんまり気にしないようにしてみます!!- 3時間前
ままーり
戸外あそびになったら、また寝てくれるようになりますかねぇ😭😭
今までは20〜21時に寝て、6時半起きでした。お昼寝できなかった2日は、19〜19時半に寝て、6時半起きでした。
先生方が困るだろうと思うと、申し訳なくて、、、泣
ちちぷぷ
私は保育士側で3歳の子が寝ずにいます。同じように19:00に家で寝て6:30起き😅そんなに寝ればまた昼寝しないよね😅っていうルーティンです。起きてるからって遊ばせてあげられるわけでもなく時々静かにって怒られながら約3時間、気の毒です。できれば昼寝しない日も20時半くらいまで起こしておいて朝も5:30とかに起こしたら😅昼寝はするかな😅