※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の子どもに秋冬の服装について教えてください。上下セパレートの服はいつから着せ始めるのでしょうか。動きやすい服も知りたいです。

子どもの服装について。
生後5ヶ月の子どもがいます。涼しくなってきたので新しく服を買おうと思うのですが、4月生まれの子の秋冬ってどんな服着せてますか?
また、上下セパレートの服はいつ頃から着せ始めましたか?

長袖ロンパースや脚が出る服にタイツを合わせたり、カバーオールだったり、種類が多すぎて何が良いのか分からなくなってきました🤣
寝返りはしますがずり這いなどはまだです。動くようになってもOKな服を教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

すー

6月生まれの息子は5ヶ月くらいからセパレートの服着せてましたが、冬は肌着をロンパースタイプにすれば上がスウェットとかでもお腹出ないので良いかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにセパレートだとお腹出ますもんね!肌着はロンパースにします☺️
    ありがとうございます!

    • 9月18日
しぃ

3月生まれの娘は長袖ロンパース買いました!息子もずっと着せてたのでまだセパレートの予定なかったのですが動き回るので娘はセパレート早めに移行かなと😂
動くようになった時楽なのはセパレートだと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    動くならセパレートの方が楽なんですね!最近オムツ替えや着替えの時に寝返りをするので早めにセパレート移行しようかと思います☺️

    • 9月18日
ゆに

ずり這いすると捲れ上がってくるので、ロンパース がいいのですがセパレートの方が履かせやすさはあります!
はいはいになると、セパレートで丈の長めのシャツは膝に引っかかるので要注意です😊

うちは1月生まれですがベビー感が1歳のよちよちまで欲しいという思いでロンパース を着させます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セパレートで長めだとハイハイの時引っかかるんですね!長すぎない物にしようと思います!ありがとうございます😊
    確かに、ベビーのうちしかロンパース着れないですし、可愛いですよね😍何着かロンパースも買おうと思います☺️

    • 9月18日
  • ゆに

    ゆに

    お子さんが男の子だったらインするかもしれませんが、女の子だとワンピースとかチュニックは長めなので要注意だなと思いました🥰

    ほんとかわいいですよ〜♡

    • 9月18日