
役員について幼稚園で出し物などイベントの役員(どんぐり)を今やってま…
役員について
幼稚園で出し物などイベントの役員(どんぐり)を今やってます。
だから、今年度(年少)のPTAの役員はやりませんでした。
しかし、今日、幼稚園のママさんから、来年度のPTA役員の会長をしてくれる方を探してて、やらないか聞かれました。
今年度の役員やった人や下の子が居る人、転勤族の人には頼めなくて、省いたら5人位しか居ないそうです。
どんぐり、の役員は子供が年長までやる予定で居ます。
しかし、人数が少ない事を考えたら、来年度、再来年度はどちらか確実に役員をやらなきゃなりません。
早いほど楽だそうですが、年中は会長をやる人を出さなきゃいけない。
そして旦那の実家なね嫁いで14年、お寺の役員を子供が小さいからと、自分の番の時に違う人がやってくれてて、来年度は、やる人が居なかったら、やらなきゃならないと言う窮地に立たされています。
旦那は、お寺の役員は、やるなら協力するとは言ってました。
幼稚園の役員は、私がやるなら、やる事になりそうです。
3つも、抱えるのは大変なので、どうにかしたいのですが、皆さんならこの状況だったら役員はどうしますか?
- 2児のママ(4歳2ヶ月, 10歳)
コメント

IЯis🐬 🫧
一旦は断って良いと思います😨
私なら理由を説明したうえでどうしてもいなかった時は引き受けますって言います💡
2児のママ
確かに居ない時はやるって感じでもいいですよね!
お寺は、そうやって逃げれても、幼稚園の役員は年中か年長どちらかは必ずだから、早めにやりたいとは思ってます。
年少でやろうとしたら、沢山やりたい人居て出来なかったので、どんぐりに入ったので。