セパレートの服をいつから着せるべきか悩んでいます。利点や切り替えのタイミングについて教えてください。
セパレートのお洋服っていつから着せましたか?
我が家の生後4ヶ月ちゃんは3000g未満で生まれた割にスクスク育ちまして、お洋服がもう80サイズです💦
本人は寝返りもまだなのですが、市販のお洋服がセパレートばかりで悩んでいます。
今のところまだおむつはテープ。
お洋服は探して探してロンパースを着せています。
いっそセパレートの服にするべきか…?
そもそもセパレートにすることの利点ってあるのか😭?
皆さんの切り替えの時のタイミング、きっかけを教えて下さいm(_ _)mお願いします。
- 新米ママ🔰@おきなわ(生後6ヶ月)
コメント
ママリ
首がすわったらセパレートにしてました!!
ままり🌻
おすわりできないと
セパレート脱がしたり着せたり
難しいと思います😣!
8ヶ月で保育園入れるタイミングで
セパレートにしました!
-
新米ママ🔰@おきなわ
確かに、お座りできないとすべてを手で支えないといけませんね💦
腱鞘炎が悪化しそうです😂
参考にします!ありがとうございます!- 9月18日
mnmyn
家の中ではロンパース1枚ですが、お出かけ着は4〜5ヶ月ぐらいからセパレート着せていました!
寝返りコロコロし出したらセパレートの方が着替えとかオムツ替えとか楽です😊
-
新米ママ🔰@おきなわ
寝返りすると着替えの難易度も変わるんですね〜!横向きまでは出来るようになったので、その日も近いかも…。
参考になりました!ありがとうございます!- 9月18日
ママリ
半年くらいからでした!
-
新米ママ🔰@おきなわ
教えていただいてありがとうございます!半年くらいですね〜。うちもそのあたり目指して少しずつ移行しようと思います😊参考になりました!
- 9月18日
はじめてのママリ🔰
お座りするようになってからでした。
うちはそれが8ヶ月で、ちょうど秋服に変わるタイミングだったので、長袖Tシャツからセパレートへって感じでした。
セパレートはこの先ずっと着せますが、ロンパースタイプは、0〜1歳児しか着せないので、私は肌着だけは、服がセパレートになっても、ユニクロのボディースーツを着せてました🤣
セパレートの利点は、汚れたら、上だけ、下だけ、と単独で着替えさせられることですかね。
ボディースーツを着せてたのは、お腹が出ない、ということもありました。
今4ヶ月なら、冬服から、とかがいいかもですね🤔
-
新米ママ🔰@おきなわ
なるほど!これから離乳食も始まるし単独で着替えさせられるのはメチャメチャ良いですね!シンプルなことなのに盲点でした。
秋冬から肌着はボディースーツで服はセパレートにしようかなと思いました!
参考になりました、ありがとうございます!- 9月19日
新米ママ🔰@おきなわ
うちの子も首はすわってるので、被りの洋服から練習してみようと思います!
参考になりました✨ありがとうございます!