
小1の娘が学校に行きたがらず、行き渋りが続いています。母親は仕事をしながら調整していますが、心に余裕が持てず困っています。理由を聞いても「行けない」としか言わず、担任からは連れて行くように言われていますが、朝になると泣いてしまいます。家では元気ですが、学校には行けません。どうすれば良いでしょうか。
小1の娘が
6月から行き渋りがあり
夏休み明けも6回しか
行けてません。
仕事もしているので
毎日調整してもらったりしてます。
正直、娘のことより自分に精一杯。
気持ちに余裕がないです。
行きたくない理由を聞いても
「行けない」「むり」としか言いません。
担任の先生とも何度かお話しをしました。
お母さんがしっかり連れて来てください
って言われました。
しかし、朝になると大泣き
学校の前まで行っても泣き叫ぶので
結局帰ってきます。
家にいる時はめちゃくちゃ元気で
食欲もあります。
色々調べたりしても正解が分かりません。
せめて、心に余裕を持ちたいです。
- はじめてのママリ🔰(5歳2ヶ月)
コメント

ゆかりん
教師ではありませんが、小学校で働いています。
学校にも泣きながらでも来ているお子さんは、たくさんみてきました。でも時間はかかりますが、授業に参加できるようになる子を何人も知っています。
学校に行けばいろんな先生が試行錯誤しながらどうやったら授業に参加できるか頑張ってくれますよ。とりあえず、連れてこないことには何で学校に来れないのか、理由が分からないことには対策、働きかけはできません。
お母さんも大変だと思いますが、頑張ってつれてきてください。先生がなんとかしてくれます。

ママリ
学校にいる時も泣いてますか?
うちの息子も小1です。行き渋りあってうちも6月あたりから始まり、落ち着いた頃に夏休みに入ってしまい明けからまた行き渋り始まってます🙄
うちは一度忘れ物して昇降口まで追いかけて届けたときに私の顔見て大泣きしたことがありました笑
私はその時少しの間励まして、あとは引き離して先生にお任せしました。そのあとは楽しく過ごしていつものように帰ってきました!でも翌朝はまた行き渋ります😂うちは行きたくない理由(泣く理由)がいじめ以外なので休ませる選択肢はないので励まして行かせて
ます😂
泣いてしまっても学校に着いたらそこからは先生にお任せしてみてもいいのではないでしょうか?寄り添いたい気持ちも十分にわかりますが、頑張らせてみるのもいいのかなと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
行けば、楽しかった!と
嬉しいそうにその日の事を
話をしてくれて
明日も大丈夫そうだなと思ってたら
次の日の朝には行けない、、と泣いてます🥲昨日楽しかったのに何で?って
説得するのですが
ダメな時が多いです、、
学校にいるときは泣いていないです!
直接先生に引き渡すと
先生が力強くて痛いって言われたので
門まで見届けてます🥲- 9時間前
-
ママリ
わかります、同じです😂楽しかったというわりに朝はシクシク泣いたりしてます😂
息子の場合ですが、ママと離れるのが寂しいのが根本にあって、あとは面倒な授業があること、朝歩くのが嫌とかです!
学校で泣いてないなら尚更連れて行っていいんじゃないかな〜と思っちゃいますけどね☺️でもこればっかりはご家庭のやり方方針があると思うので🤔
行きたくないなら休んでいいよ、のご家庭もあれば、私みたいにその理由なら学校に行こう頑張れ!タイプもいるので…!お子さん、ママさんが休ませてくれるって思ってる所もあるのかも??うちは休みたいと言っても休ませてもらえないとわかってるのか休みたいとは言わず、シクシクしながらギューしよう🥲頑張ってくるねー🥲と私に言って毎朝行ってます😂笑- 6時間前

ママリ
私ならですが…
今は無理しません。
学校が全てではないと思いますので、
行きたいと思えるまで辛抱強く見守るのと、
学校に行きたがらない子が通う施設も探します。
昔なら無理してでも連れてきて‼︎と言われてましたが、
今は無理して連れてきたところで学校好きになった‼︎ってまた通えるようになることはほぼないとわかってきているので、
もう少し大きくなって、
学校に通うことが将来のためになるとわかるまでは、
他の方法も考えていいと思います。
多様化してますから、
学校が全てだとは思いませんし、
他の方法でも、
しっかり高校受験している子も見てきてます。

はじめてのママリ🔰
学校での様子などを聞いて、行きたくない理由をどうにか探れませんか?
なんとなく行きたくない、ママと離れたくないとかそういう理由だったら、焦らなくても情緒面の成長とともに行けるようになると思います。
嫌なことされてる系だったら、それが解決しないと安心して行けないかも。
もし勉強についていけてない、45分座ってるのがしんどい、集団行動キツイとかだったら、特別な配慮がいるかも。
ゆかりん
あと仕事はやめないでください。
はじめてのママリ🔰
行かない事には
どうにも解決できませんもんね🥲
明日心を鬼にして行かせてみます!
ありがとうございます😭