
幼稚園からのベルマークや廃材などの協力、どの程度皆さん協力してます…
幼稚園からのベルマークや廃材などの協力、
どの程度皆さん協力してますか?🙌
全く何もしないよって方もいますかね?😂
暗黙で全員出す雰囲気だから…は除きます✋
定期的にベルマークの協力のお知らせがきますが
ベルマークが何についてるかも分からないし
いちいち見て集めるのもめんどくさいのでしてなく🥹
まだ年少なので言われませんが
子供が自由に工作出来るようにティッシュ箱とか
何かの空容器とかを随時募集してるようで
たまーーーに年長さんの親が持ち込みしてるの見ますが
かなりレアかなとは思います😂💦
綺麗に開封したり飲食物なら洗って…とか思うと
正直めちゃくちゃめんどくさいんですが
皆さんどうしてますか?(笑)
- Pipi(生後2ヶ月, 3歳11ヶ月)
コメント

はるのゆり
ベルマークの協力はないですが、廃材は結構持っていかせてます。
お菓子の箱とかも、そんな引きちぎったりして開けないので…普通に開け口から開けたら使えると思いますが🤔
あと普段から分別して捨てているので、洗う必要があるものは洗ってるので習慣にはなってますね💦
むしろ箱として使うの忘れてリサイクルに出せるように開いてしまうことの方があります😂
幼稚園だけでなく小学校もあるので、用意できそうな物は持って行ってもらってます!

すぅー
ベルマークは集めてもかさ張らないので協力してます!
検索すると何についてるかわかります☺️
-
Pipi
そこまでがめんどくさいなーです(笑)
- 17分前

しゃるる🏎
ベルマークたくさん集めてます。義母にも言って集めてもらってます。マヨネーズ、ドレッシング、お菓子の袋にありますよ。
廃材もとってます。
ティッシュの空き箱とか洗わなくていいやつです
-
Pipi
義母にまで頼んでなんですね😂💦
- 17分前
-
しゃるる🏎
私はあんまり集められないので義母が集めてくれて貰ってます。
- 16分前
Pipi
ティッシュで言うと子供が開けたり使ってる途中でシール貼ったり気付いたら踏まれたりとかあります🥹🥹
普段からどうしてるかにもよりそうですね🙆♀️
うちは最低限分けるだけで洗うとかはしないので😂😂